【滝の観音茶屋てっぺい】~〈絶対美味しい10品〉食レポまとめ!

そうめん流し食べ歩記:第1回 📯

滝の観音茶屋てっぺい(長崎市平間町)のてっぺい定食
滝の観音茶屋てっぺい(長崎市平間町)、炙り親子丼 滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)、そうめん流し

ジャンル地鶏料理、そうめん流し、牡蠣焼き、BBQ

長崎市平間町、滝の観音のそば


【地鶏料理】がズバ抜けた説得力

コリコリッ☆食感が口の中で弾ける地鶏焼きに、親子丼。

夏はそうめん流しに、冬は牡蠣焼き。1年中楽しめるBBQ。

小川のせせらぎに癒されながら、食べて、談笑し、飲みまくれるリアル桃源郷「滝の観音茶屋てっぺい」のーっ、

おすすめメニューBEST10

ALL実食

〈メニュー表〉掲載

備考:予約可(そうめん流しは不可)

カード不可/電子マネー不可

公式サイト

電話番号 095-839-0720


営業時間

10:00~21:00(L.O.20:30)

定休日

月曜

7・8月は無休

新型コロナ等の影響で営業時間・定休日が異なる場合があります。

スポンサーリンク

 場所は?

滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)

東長崎と長与に通じる「東長崎長与線沿い」。

「滝の観音」から車で2分

住所長崎市平間町1500‐1

駐車場店舗前に25台分

内観チェック

滝の観音茶屋てっぺい(長崎市平間町) 滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)、そうめん流し
店内 テラス席(そうめん流しスペース)

店内

テーブル席×5、小上がり席×3

炭火焼のできる「テーブルが計8卓」

テラス席

磐構(いわがまえ)そうめん流し2台を含む8卓

メニュー表

公式】メニュー表

ランチメニュー

滝の観音茶屋てっぺい(長崎市平間町)

グランドメニュー

滝の観音茶屋てっぺい(長崎市平間町)

「おすすめメニュー」 まとめ!

滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)のてっぺい定食 滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)

  1. 「てっぺい定食」 1,100円

    ハーフ赤鶏ステーキ、おご飯、わかめスープ、日本一のこだわり生卵
  2. 「地鶏ミックス定食」 1,400円

    地鶏、鶏レバー、ズリ、野菜、ご飯、わかめスープ、日本一のこだわり生卵

滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)のてっぺい定食 滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)の鉄板餃子

  1. 「炙り親子丼」860円

    わかめスープ付き
  2. 「鉄板餃子」

    2人前1,000円から

以上が推し飯!


以下、個別メニュー紹介

最初に地鶏料理から。


【1】「てっぺい定食」1,100円〈ランチタイム限定〉

滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)のてっぺい定食
滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)のてっぺい定食 滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)のてっぺい定食

パリッ☆と焼けた皮、弾力に富むジュー↑シー↓な肉質。両者が舌の上でハーモニーを奏でて、地鶏特有の芳醇なウマ味がジュンジュワ~~と広がります。

醬油ベースの甘辛たれが絡んで、ご飯がワシワシ進む君。

滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)の卵かけご飯

〆は、こだわりの生たまごを使った「卵かけごはん」で。

【2】「炙り親子丼」860円

滝の観音茶屋てっぺい(長崎市平間町)、炙り親子丼
滝の観音茶屋てっぺい(長崎市平間町)、炙り親子丼 滝の観音茶屋てっぺい(長崎市平間町)、炙り親子丼

とろ~りなめらか食感に、コクが増強された「こだわりの卵」。

「こんがり炙った地鶏」は、ひと口目の説得力が激烈。カリッ☆と弾ける表面に、ぷりっとした肉質、脂が乗ったウマ味と、すべてが高水準かつ圧倒的に突き放すクオリティ。

滝の観音茶屋てっぺい(長崎市平間町)、炙り親子丼

ご飯までかき分けると、

つゆだく~♪(IKKOさん風)

舌を刺激する濃醇なダシに、ほんのり優しい甘さがシンクロするつゆ。つやつやご飯との相性が良く、ガツガツと完食しちゃいました。

※わかめスープ付

【3】「鶏のから揚げ」

滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)の鶏のから揚げ

肉の髄までしみ込んだ甘辛タレ、絶好のタイミングで揚げられたふっっっくらな肉質。

最後に白ゴマ・刻みねぎが好アシストし、「一度食べたら忘れない唐揚げ」に昇華してます。


✔次に、地鶏料理以外


【4】「そうめん流し」1人前500円〈4月~10月限定〉

滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)、そうめん流し
滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)、そうめん流し 滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)、そうめん流し

大きな一枚岩のくりぬいた穴から水が流れる、和の風情に満ちたそうめん流し。

それがてっぺいの代名詞「磐構(いわがまえ)そうめん流し」で、14名と10名が座れる2台を設置。

(他、通常のそうめん流し台×3、座敷のそうめん流し台×3)

滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)、そうめん流し

薬味:ゴクゴクと完飲したいほどコク豊かな「つゆ」には、刻み葱、わさび、白ゴマが添えられます。

滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)のそうめん流し「観音めん」

強いコシとツルツルの喉越しが猛チャージする「手打の観音めん」は、万人が微笑む味わい。

爽涼POINT

滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)、そうめん流し

流しそうめん場の周囲には、コケ蒸した池や新緑が眩しい清流が涼を味わえます。

【5】その他「テラス席用のフードメニュー」

滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)、そうめん流し、地鶏焼き
滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)、そうめん流し、雲仙ハム焼 滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)、そうめん流し、おにぎり

コリッと弾ける地鶏の食感と、甘辛ソースとがベストフィットする「地鶏焼き」。

ブリンとした食感に、味の密度が詰んだ濃厚なウマ味。長崎県民嫌いな人0人説の「雲仙ハム」を鉄板焼きで。

おにぎりやかき氷、ビール、日本酒もスタンバイ。

そうめん流し用「メニュー表」〈4月~10月限定〉

滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)、そうめん流し

注意事項

  1. そうめん流しは「4~9月の期間限定」で「予約不可」。
  2. 店内レジでの「前払い制」
  3. 食器の返却はセルフサービス

ですです。

【6】「鮎の姿焼き」2尾から1,500円〈4月~10月限定〉

滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)の鮎の姿焼き

パリッと焼けた皮、ふっっっっくらとした身、ジュワワと染み出る上質な脂、そしてキリッと引き立つ塩加減。

そうめん流しのサイドメニューに最適な名バイプレーヤーです。

【7】「石焼ピリ辛にゅうめん」680円〈てっぺい名物〉

滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)の石焼ピリ辛にゅうめん
滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)の石焼ピリ辛にゅうめん 滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)の石焼ピリ辛にゅうめん

グツグツと煮立った石窯で提供される「石焼ピリ辛にゅうめん」は、てっぺい屈指の人気メニュー。

ピリ辛の鶏ガラスープは、餡掛けでとろみがついています。挽肉入りのとろみスープにそうめんが絡んで、いとウマーし。

【8】「鉄板餃子」2人前1,000円から〈てっぺい名物〉

滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)の鉄板餃子 滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)の鉄板餃子

ジューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッッッっと、最強のシズル感を奏でながら配膳される鉄板餃子。

ピリ辛の特製タレにつけてパクリンチョ。

おふっ!

香ばしいバリッバリッな皮、肉汁が溢れるような餡が、口の中でドライブするって。

【9】「カキ蒸し」7個1,280円〈冬季限定〉

滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)のカキ蒸し(カキ(牡蠣、かき))

てっぺいで提供される戸石のカキは、ぷりぷり弾力と磯感ブシューの幸せ満開テイスト。

【10】「卵かけご飯」350円

滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)の卵かけごはん
滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)の卵かけごはん 滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)の卵かけごはん

てっぺいの隠れた名物「卵かけごはん」。

ふっくらツヤツヤご飯に、まろやかな濃厚卵を落として、白ゴマ・刻みネギ・特製の専用醤油とともに口に掻っ込めば、お口が幸せ~~~。

✔「卵かけごはん」は単品メニューにありますが、ランチの定食には必ずごはんと生卵が付いてきます。

滝の観音茶屋 てっぺい(長崎市平間町)

こだわりの生卵と専用醤油は、絶賛販売中ーっ!

滝の観音の紅葉(長崎市平間町)
滝の観音

結論:全てアヒャヒャうまー!

スタッフさんは気さくだし、野趣に包まれた雰囲気を体感してみて。

県指定名勝「滝の観音」とハシゴ推奨(入園料200円)。

【通(つう)によるガチまとめ】~長崎県のそうめん流し10選~

長崎県そうめん流し

長崎県本土のそうめん流しをコンプリ!食べた者にはしか分からない特選情報満載。

画像をクリック】

1. 味や店への評価は、個人的見解です。

2. 当記事における掲載情報は、時間の経過とともに変化する場合があります。

事前に店舗か公式サイトでご確認ください。

写真と文章は、【参考URLを貼れば】(出典明記)、【引用として転載自由】です。

ただし、

 参考URLなしの無断転載

 SNS、YouTubeへの転載

 画像の直リンクリンクにrel=”nofollow”を記載

 商用ポスターへの無断使用

(商用でなければ、相談に応じさせていただきます。)

以上は固くお断ります

悪質な無断転載については、断固とした法的措置をとらさせていただきます

(掲載している写真は全て筆者撮影です。特に表記がない限り、写真などの著作権は筆者に帰属します。)

この記事を書いた人

長崎ブログーッ!

 

長崎県の観光・お出かけ・グルメ情報を発信する個人ブロガー【月間30万PV達成】。モットーは「行く・撮る・食べる」。

〈主な経歴〉

■Yahoo! JAPANクリエイターズ トレンド/カルチャー部門 長崎市ライター【コンテンツ一覧】(1記事最高PV13,041 / 平均PV4,443[2022年12月5日時点])

■長崎ケーブルメディア「なんでんカフェ」で、長崎ランタンフェスティバルの達人として出演(2020年2月3日放送)。

■「ながさきプレス」2022年12月号のインフルエンサー特集で紹介される。

■各種公的機関などに画像を提供。

( ゚∀゚)o彡フォローォ!

スポンサーリンク

お役に立ちましたら、ぜひシェアしてください

フォローする

スポンサーリンク

トップへもどる