![]() |
![]() |
「地鶏ステーキ」、「唐揚げ」、「親子丼」。いずれも地鶏のポテンシャルを最大限に引き出しとりました。
んが、しかしっ、それだけじゃーナイ!夏は「そうめん流し」、冬は「牡蠣」。一年中口にできるてっぺい名物「鉄板餃子」に「ピリ辛にゅうめん」。どれもこれも大変美味しくて、ほっぺたが完膚なきまでにだだ落ち状態。 走馬灯にように蘇る、てっぺいに通い詰めた日々。それは胃袋歓喜のメリーゴーランド。てっぺいを愛し、てっぺいに愛された男プレゼンツ!「てっぺい」のおすすめグルメ品をご紹ー介。
場所は?
![]() |
東長崎地区平間町、東長崎長与線沿い、「滝の観音」そばにあります。 住所:長崎県長崎市平間町1500‐1 電話番号:095-839-0720 |
駐車場あり
店舗の前に25台分完備。
内観チェック
![]() |
![]() |
店内 | そうめん流し席 |
「テーブル席」と「小上がり席」で構成されたオーソドックスな和食店スタイル。席数は8席。
また、店舗に隣接する「そうめん流し席」も同数の8席。カウンターはなし。
以上、内装とメニュー構成から主に、「一人・同僚との本気飯」、「家族連れ」、「宴会」に向いています。
✔スタッフは、ご主人を含め気さくな方ばかりですので、一見客でも心配は一ミクロンたりとも無用。
「営業時間」・「定休日」
11:00~21:00 (L.O. 20:30)
/ 7・8月は無休
メニュー構成
地鶏メニューがメインで、すべて外れナシ!(地鶏ランチメニューもあり)その他、バーベキューメニュー、夏季限定のそうめん流しも要チェックでっす。
「てっぺいに通った」筆者爆推しメニュー
※手っ取り早くおすすめメニューを知りたい方向けに、プロローグでまとめます。![]() |
![]() |
「てっぺい定食 1,000円」 | 「特上親子丼 780円」 |
✔ではでは、最初に「地鶏料理から紹介します」。
![]() |
|
てっぺいでは「天草大王」を使用 |
【1】「てっぺい定食 1,000円」〈ランチタイム限定〉

![]() |
![]() |
![]() |
醬油ベースの甘辛たれが地鶏にこれでもかと絡んで、ブルドーザーのように白めしが進む君。
魚のアラがビッシビシ効いている「うどん入りの味噌汁」をズズぅぅぅと流し込めば、のど越しさっぱり、身体ぽっかぽか。

〆は、こだわりの生たまごを使った「卵かけごはん」。卵がウルトラ濃厚で、専用の醤油も用意されています。

【2】「特上親子丼 780円」

![]() |
![]() |
この親子丼、
凄ッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッごく
オススメ!
私見では、てっぺい№1うまうまメニュー。卵のとろとろ感は標準なんすけど、「これこそTAMAGO---!」ぐらい濃厚さがぴか一。 そして、こんがりと炙られた地鶏がコンチクショーなぐらいウまい!さらには、キリリッと効いている塩味が味覚がゴリゴリ刺激しまくる。 「タレ」は、甘味が乏しい反面、コクが豊かなテイストです。 最後にもう一度主張させて欲しい!「特製親子丼、心底おすすめ!!」
【3】「鶏のから揚げ 680円」

「てっぺいの鶏料理に、外れなどあろうはずナシ」と、かの有名な古代ローマの哲学者「ソンナヤーツ・イネーヨー」が言ったような、やっぱり言ってなかったような感じだけど、間違いはナイ。あろうはずがナイ。
鶏肉料理のベーシックtoベーシック「唐揚げ」にも当然該当。 まず、肉の髄までしみ込んだ甘辛タレ。そして、「ハイ、生肉状態、ココで終了~~~」からコンマ0.0001秒のタイミングで揚げられたふっっっくら柔らかなお肉。最後に、白ゴマ・刻みねぎが絶好のアクセントとなり、至高の唐揚げへと昇華しています。
✔以下、地鶏料理以外の紹介です。
【4】「そうめん流し(観音めん) 1人前600円」〈4月~10月限定〉

![]() |
![]() |
爽涼POINT

流しそうめん場の周囲には、「コケ蒸した池」や「新緑が眩しい小川」で涼を味わえます。
【5】「鮎の姿焼き 2尾から1,360円」〈4月~10月限定〉

「パリッと焼けた皮」、「ふっっっっくらとした身」、「ジュワワと染み出る上質な脂」、「程度な塩加減」。
つまり……パーーーーーーフェクトッッッ
そうめん流しの相棒に最適でっす。
【6】「石焼ピリ辛にゅうめん」〈てっぺい名物〉

![]() |
![]() |
【7】「鉄板餃子 2人前800円から」〈てっぺい名物〉

![]() |
![]() |
いや、この餃子の破壊力、超ド級だワ!凄げーよ
ジューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッッッっと焼ける音をたてながら提供される鉄板餃子。そのシズル感がなんと強烈なことか。ややピリ辛の特製タレに餃子をつけて、パクリンチョ!
香ばしく焼けたバリッバリッな皮、そして、お肉と刻み野菜の甘みとのWコンタクトに味覚がノックアウト!器が鉄板なので、最後まで熱っっ熱っでいただけます。
【8】「カキ蒸し 7個1,280円」〈冬季限定〉

![]() |
![]() |
【9】「卵かけご飯 280円」

![]() |
![]() |
濃! 厚!
やや固めの白飯に、その濃厚卵を落として、白ゴマ・刻みネギ・特製の専用醤油とともに口に掻っ込めば、味覚幸せ~~~の無限ループが広がります。 ✔「卵かけごはん」は単品メニューにありますが、ランチの定食には必ずごはんと生卵が付いてきます。

滝の観音茶屋 てっぺい まとめ
![]() |
「滝の観音」 |
なんすけど、食レポブロガーさんが取り上げる機会が乏しく、ちょい寂しい(ケチつける意図はありませんよ、あしからず)。
今日び流行りのキラキラ系オシャレ店ではないけど、スタッフは気さくだし、料理はウマいし、料理はウマいし、料理はめっちゃーーーーーーーーーウマいから、一度食べてみて!その際には、てっぺいそばにある県指定名勝「滝の観音」も是非お立ち寄りください(入園料200円)。
ということで、〆の感想にイこーか!
「滝の観音茶屋 てっぺいさん、バリバリッ旨か!!ごちそうさんした」。
【通(つう)によるガチまとめ】~長崎県のそうめん流し10選~
店舗情報
店名 | 滝の観音茶屋 てっぺい |
公式サイト | 滝の観音茶屋 てっぺい【公式】 |
住所 | 長崎県長崎市平間町1500‐1 |
ジャンル | 和食(その他)、魚介料理・海鮮料理、鳥料理 |
クレジットカード | 利用不可 |
問い合わせ | 095-839-0720 |
- 味や店への評価は、個人的見解です。
- 当サイトでの掲載情報は、時間の経過とともに変化する場合があります。