
※注意※ここの具雑煮は強力です※必ず食べてください!
「具雑煮といえば姫松屋」、「姫松屋といえば具雑煮」。それくらいの超々ビックネーム。
食い逃し厳禁の島原名物「具雑煮」。その代名詞「姫松屋」。その全具雑煮メニューをご紹ー介!
【〈メニュー表〉を掲載しています。】
備考:カード不可/予約は団体のみ。
【営業時間】 | 11:00~19:00(L.O.18:30) |
【定休日】 | 第2火曜日(8・10月は第3火曜休) |
新型コロナ等の影響で営業時間・定休日が異なる場合があります。
公式サイト 電話番号 0957-63-7272
場所は?【駐車場付きマップ】
島原城の駐車場入口(料金所)から50mの至近距離。 |
住所:長崎県島原市城内1丁目1208-3
駐車場あり
内観チェック
• テーブル × 23席
• カウンター8席
• 小上がり席 • 2階:座敷スペース
計220席の広キャパ。
島原随一の有名店だけあって、接客サービスは手際よく丁寧。初訪の観光客でも、1,000%ゴリ押しできます。
メニュー表
【具雑煮メニュー】〈全5品〉
|
「具雑煮(並) 980円」 |
|
「具雑煮(大) 1,180円」 |
✔大と並は、「もちが5個⇒8個」、「具材のボリュームアップ」で差がつきます。

|
「梅 1,200円」 |
|
「竹 1,700円」 |
|
「松 2,100円」(+フルーツ) |
- 「梅」 :「具雑煮」 + いなり2個にフルーツ。
- 「竹」 : 〃 + 小鉢 × 6皿
- 「松」 : 〃 + 小鉢 × 7皿(刺身増量、小鉢のクオリティUP)
【推し具雑煮!】
いなり2個付きの「梅 1,200円」を推しメシ!何故なら、ふくよかなカツオ出汁がふっっっっくら酢飯と相性最強だから!ボリュームも腹パン8割ほどで適当量。〆のフルーツで満足度MAX。
大と並の差は、既述の通り「餅の個数」と「具材のボリューム」。
出汁がたっぷり染みた小ぶりのもちは、無限にバクバク食べられます。
魂が震えるほど具雑煮を堪能するなら「大でファイナルアンサー」。
「具雑煮単品なら?」
「具雑煮(並) 980円」 | 「具雑煮(大) 1,180円」 |
「旅の記念には、竹か松」
「竹 1,700円」 | 「松 2,100円」 |
「竹の小鉢」(一例です/総数6皿) |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
「松の小鉢」(一例です/総数7皿) |
せっかくの島原観光。贅を尽くした「竹」か「松」を記念にいかがです?やや値は張るものの、それに値するクオリティとボリュームを30年保証。


具雑煮と並ぶ島原名物「かんざらし」。

スタッフによると、具雑煮以外ではカツメニューが人気だとか。ただ腹パン寸前だったので、「天ぷら単品 1,000円」をオーダー。大ぶりの海老に、キス、シイタケ、ナス、カボチャ、サツマイモなどをサクッ☆と揚げた、上品な天ぷら。大変美味しゅうございます。
具雑煮以外では?
「かんざらし 300円」

白玉団子に、蜂蜜・砂糖を混ぜた蜜をかけた郷土スイーツは、具雑煮の〆にド最適。

姫松屋の具雑煮。その心揺さぶる魅力
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ときは島原の乱。原城に籠った一揆軍が滋養に富んだ籠城食として、山海の幸を集めて雑煮をつくったのが具雑煮の起源。



店舗下から湧き出る天然水に、カツオ出汁、醤油を合せて一晩寝かしたつゆは、ゆくよかで、それでいてコク豊かな奥深い味。
【長崎グルメ情報、速報中!】( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP
姫松屋では、自家製のもちに、シロナ、ごぼう、レンコン、高野豆腐、ちくわ、白かまぼこ、浪花かまぼこ、しいたけ、卵焼き、鶏肉、焼き穴子、最後に彩りの春菊と、計13種類の具材が鍋から溢れんばかりに盛られます。


エピローグ
【長崎グルメ情報、速報中!】( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP
1. 味や店への評価は、個人的見解です。
2. 当記事における掲載情報は、時間の経過とともに変化する場合があります。事前に店舗か公式サイトでご確認ください。
3. 写真の盗用、特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログに対しては、断固とした対応をとります。