
【観梅ファンタスティックッッッ!! ~春の幕開け~】「世界中で祝福される!長崎県の梅園四天王」
霊長類史上最高スケールで大・大・大特集
- すべーて現地取材した「ガチまとめ」です。
- 梅の本数トップ2には、は、
• 「島原城 300本」
• 「虎馬園 400本」
が君臨しています。
- 「入園料」(拝観料)はすべて無料。ただし、島原城内にある駐車料金は一般車両330円。+島原城天守閣への入館は、大人550円、小中高生280円、幼児無料。
「イベント」
「島原城梅まつり」
2021開催日:未定
例年2月中旬の日曜日。「古野梅苑」にて。 お茶会やぜんざい、ヨーヨーなどの出店、ケータリングカーで、「花も団子」も一緒に楽しましょう。
【島原城七万石のガチ!3000体のひな人形】「しまばら“浪漫”ひなめぐりん2020」
島原城の梅園が見頃を迎える頃に開催される「しまばら“浪漫”ひなめぐりん」!

現場レポはコチラ!

現場レポはコチラ!

現場レポはコチラ!

現場レポはコチラ!
島原市各所で展示される雛人形の数、県下敵なしの3,000体!
差し当たり、同じ島原城内にある「島原城観光復興記念館」は見逃し厳禁です(入館無料)。現地レポはコチラ!
しまばら“浪漫”ひなめぐりん【2021】の日程
2月20日(土)~3月7日
イベントの詳細は、公式ページをご覧ください。
各梅園2020の【見頃速報!】
- 2月7日見頃 「梅園身代り天満宮」
- 2月10日見頃(7部咲き) 「島原城」
例年の「見頃の時期」
✔公的な見頃情報を発信するのは「島原城公式ページ」のみです。
- 2月上旬~下旬: • 島原城【梅の花】開花情報 • 「梅園身代り天満宮」 • 「松森天満宮」
- 2月下旬~3月中旬: • 「原種梅林 虎馬園」
ではでは、梅園紹介をスタートッ!!
梅園の場所【すべて網羅】
目次
【1】「島原城」
紅梅……28本ッ!白梅……257本ッッ!計約300本ッッッ!!!
そのスケール、宇宙規模ッッッッッッ!!!!
春の足音を告げる可憐な梅。その背景には白亜の天守閣……
確実、完璧、最終的かつ不可逆的に日本人の琴線に触れるツインモンスター!
つまりは?!さぁ島原城へ花見にお行きなさい、でっす!!
例年の見頃:2月上旬~中旬
住所 | 長崎県島原市城内1丁目1182 | |
公式サイト | 島原城 公式サイト | |
梅の本数 | 300本 | |
駐車場 | [有料]一般車両330円 | |
入場料 | 無料 | |
問い合わせ | 0957-62-4766 |
【2】「原種梅林 虎馬園」
4ヘクタールに180種・400本の梅が乱れ咲く!
それが植木のまち・長崎市松原町にある「虎馬園」(こうまえん)。
元自治会長だった方が、貴重な梅を集めて2002年に開園。現在では県下有数の梅の名所として、すっかりお馴染みの存在となりました。例年の見頃:2月下旬~3月上旬
住所 | 長崎県長崎市松原町1533番地一円 | |
梅の本数 | 400本 | |
駐車スペース | あり | |
入場料 | 無料 |
【3】「梅園身代り天満宮」
梅園身代り天満宮が最も絵になる時期!
天満宮といったら、梅は切っても切れない間柄。
是非足を運んで、梅園身代り天満宮(うめぞのみがわりてんまんぐう)の梅を五感いっぱいで堪能してください。例年の見頃:2月上旬~中旬
住所 | 長崎県長崎市丸山町2-20 | |
梅の本数 | 15本 | |
駐車場 | なし | |
拝観料 | 無料 |
【4】「松森天満宮」
諏訪神社、伊勢宮とともに長崎三社に数えられる「松森天満宮」。学問の神様「菅原道眞公」を祀る名社として、長崎人に深く親しまれています。なのですが、「梅の名所」であることは案外知られていません。同じ市内に鎮座する「梅園身代り天満宮」の方が梅の名所としては知られた存在。
んがしかーし、梅の本数だけでいえば、実は「松森神社」が35本と倍以上の大差をつけて勝っているのです。
それだけでなく、1月中旬に咲く「蝋梅」(ろうばい)など珍しい種類も植樹されています。
なので、超穴場で収まっている現状はあまりにもったいない。今の30倍は注目されて欲しい梅の名所です。 例年の見頃:2月上旬~中旬
住所 | 長崎県長崎市上西山町4-3 | |
梅の本数 | 35本 | |
駐車場 | [無料] あり | |
拝観料 | 無料 |
以上となります。数は少ないですが、粒揃いなドリームチームでっす!
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人
画像・文章の無断転載を固くお断りします(観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。詳しくは「転載、引用について」をお読みください。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。