
|
ビカァーーーと光芒を放つ「ましゃのサイン」 |
福山雅治さん(ましゃ)が度々来店するちゃんぽん店として評判が評判を呼び、今ではすっかり行列店の仲間入りを果たした「思案橋ラーメン」。
とはいえ、有名店には付き物の否定的意見が噴出するのも世の習いで「まずい」・「臭い」などの刺激的なキーワードが検索上に並んでおる。
それは真実か否か?思い立ったが吉麺でしょ。I☆ZA!「思案橋ラーメン」へ。
芸能人の訪店率がエグい【大泉洋、佐藤健、三浦春馬、中村勘九郎、久本雅美etc】
「要潤」 | 「大泉洋」 | 「香川照之」 |
料理が提供させるまで、サインを眺めるだけで時間を潰せます。
メニュー
元来がラーメン店なので、「ラーメン」、「焼きそば」、「焼き飯」、「中華丼」、「ぎょうざ」、「ニラトジ」、「おでん」、そして「ちゃんぽん」、「皿うどん」とメニュー構成はいたってシンプル。
まずは「おでん」から【長崎ラーメン店名物】
「厚揚げ」、「大根」、「牛すじ」を注文。
「ラーメン屋におでん ( ・ω・ )?」と首を傾げる人が多いでしょうけど、長崎の老舗ラーメン店では安定メニュー。
それにラーメン店にちゃんぽんが違和感なく共存しているのも老舗ならデフォー。何なら寿司屋にもアール(さすがに稀だけど)。さてさて、肝心の味は…
とりあえず「おでんの出汁」だけど、声を大にして主張したい……
これはもはや「出汁ではなくタレ!」
あえてもう一度言おう!「出汁ではなくタレ!!」。濃縮率120%のドロッドロ。
濃縮タレにどっぷり浸かったおでんは、こってりコテコテ味。酒のアテには最適やね。
※大根を凝視しいホスィ。コレぶり大根じゃなくておでんだから。
「餃子」にイッてみよー(6個400円)
いよいよ、本命【爆弾ちゃんぽん】(950円)
ビジュアルはまーーフツウかな。
具材メンバー:ラーメン店系ちゃんぽんの恒例メニュー。
お野菜:「キャベツ」、「もやし」。「玉ねぎ」スルー。炒め方はクタクタ系で、野菜本来の甘味を堪能できます。 肉魚介系:豚肉、イカ、紅白のかまぼこ。そして最強のウマ味エキスの元「牡蠣」。
味の決め手となるちゃんぽんスープは、豚骨をベースにして鶏ガラをハイブリッド。
これに牡蠣・海鮮からの潮エキスが加わり、「ジャンク感」と「芳醇さ」との二律背反なウマ味を奏でとる。
タイプ的には、さらりコクウマ系。
そしてついに「爆弾ペースト」をスープへ投入【クライマックス】
内観チェック
接客:繁盛店なのでバリさばけます。特に愛想が良い訳ではないけど、ツンツン接客でもないのでおkおk。
交通アクセス
一押し駐車場「浜町タワーパーク」
24時間一律30分/150円と周辺相場並だけど、「思案橋ラーメン」まであ”という間の至近距離です。
長崎県長崎市浜町9-15 駐車台数108台 | 営業時間:8:00〜24:00(通常期間) • 一律 ⇒ 30分/150円 • 8:00~24:00 ⇒ 最大平日1,000円/土日祝日1,200円 • 21:00~翌9:00 ⇒ 最大1,000円 ※RV、1BOXの入庫不可 |
「駐車場」から「思案橋ラーメン」の徒歩ルート (思案橋ラーメンまで20メートル、徒歩1分)
路面電車
最寄りの電停:「思案橋」
「電停」から「思案橋ラーメン」の徒歩ルート (思案橋ラーメンまで100メートル、徒歩1分)
思案橋ラーメンの「営業時間」・「定休日」
11:30~翌4:00
/ 不定休
✔土日祝日では、ピークタイムを外すのが賢明。
思案橋ラーメン まとめ
それが忌憚のない感想。
「思案橋ラーメン」への長崎人の否定論調が強いのは、これが王道のちゃんぽんと観光客に認識されるのを嫌ってのこと(特に爆弾ラーメン)。
じゃあ「王道ちゃんぽん」とは何ぞやと言えば、ちゃんぽんの創始者・陳平順から連なる華僑経営の「四海楼」・「長崎中華街」のちゃんぽんを指します。
一方で、「王道ちゃんぽん」であらずんば美味しゅうないかと問われれば、それも断じて否!
最終的かつ不可逆的な結論:ましゃを始め有名人が大勢来店する「話題のお店」として候補に入れるのはアリアリ。
ただ、王道のウマーしなちゃんぽんをご所望なら、(54店のちゃんぽん食べ歩きを達成した身としては)そこまでオススメしません。
ということで、〆の感想にイこーか!
「思案橋ラーメン、ごちそうさんした」。
店舗情報(駐車場etc)
店名 | 思案橋ラーメン(しあんばしラーメン) |
住所 | 長崎県長崎市浜町6-17 |
ジャンル | ラーメン、ちゃんぽん、おでん |
駐車場 | なし |
問い合わせ | 0958-23-1344 |
- 味や店への評価は、個人的見解です。
- 当サイトでの掲載情報は、時間の経過とともに変化する場合があります。