長崎県のイルミネーションは【まるで光の銀河!】

をズラァァァァーーーーットと全部紹介しますッ!
【2020年中止のイルミネーションSPOT】
- 「しあわせイルミネーション」(大村市)
- 「光のフェスタ」(平戸市田平公園)
- 「長崎空港ターミナルビル」(大村市)
この記事のPOINT
【1】「すべーて現地取材」&「絶景写真Only」の「ガチまとめ」です。
【2】長崎県ならではイルミSPOTは?
「浅子教会」 | 「中ノ浦教会」 | 「大浦天主堂」 |
【3】各分野の最高峰として、
「しあわせイルミネーション」(大村市萱瀬) | 「アイランドルミナ」(長崎市伊王島) | 「島原ウィンターナイト・ファンタジア」 |
(1) 市民イルミ:「大村市萱瀬のしあわせイルミネーション」【2020年中止】 (2) アミューズメント性:「アイランドルミナ」 (3) 公園イルミ:「島原ウィンターナイト・ファンタジア」が挙げられます。デート・子供連れ・友人同士とオールマイティにOK。2000光年級の超イルミSPOTです。
本記事を効率的に利用するために
- 全80スポットのぶっ飛んだ数なので、目次を上手に活用ください。各エリアの頭には▼▼▼マークをつけているので、それでエリア別を判別できます。各地区先頭のイルミSPOTは、その地区の一押しスポットとなっており、ハズレなしです。
- イルミSPOTのタイトル横に付いている★印は、イルミのスケールを示しています。最高はハウステンボスの五つ。三つでもスケール抜群で見応え十分。
- 行先が決まったら、リンク先の現地レポへGO!各イルミネーションSPOTの詳細はもちろん、周辺の夜景SPOTも紹介しているので、夜を満喫しまくりです。
ではでは、空前絶後のイルミネーション紹介をスタートッ!!
全てのイルミネーションSPOTの位置【マップ】
目次
- 1 長崎県のイルミネーションは【まるで光の銀河!】
- 2 【2020年中止のイルミネーションSPOT】
- 3 この記事のPOINT
- 4 本記事を効率的に利用するために
- 5 全てのイルミネーションSPOTの位置【マップ】
- 6 ▼▼▼「ハウステンボス」 (光の王国)
- 7 ▼▼▼【長崎市・西彼杵郡】 ×26
- 8 「アイランドルミナ」(ISLAND LUMINA)
- 9 「グラバー園」
- 10 「JR長崎駅」
- 11 「松ヶ枝公園」
- 12 「長崎中華街」
- 13 「新戸町公園」 (とまちミルネ)
- 14 「鶴見公園」 (とまちミルネ)
- 15 「伊王島港ターミナル広場」
- 16 「水辺の森公園」
- 17 「ゆめタウン夢彩都 クリスマスツリーイルミネーション」
- 18 「矢上団地近隣公園」
- 19 「小曽根公園」
- 20 「大浦天主堂」
- 21 「浦上天主堂」
- 22 「馬込教会」
- 23 「中町教会」
- 24 「神ノ島教会」
- 25 「三ツ山教会」
- 26 「本原教会」
- 27 「木鉢教会」
- 28 「飽の浦教会」
- 29 「滑石教会」
- 30 「善長谷教会」
- 31 「八反田公園」
- 32 「長与教会」
- 33 「時津教会」
- 34 ▼▼▼ 【佐世保市】 ×12
- 35 「島瀬公園」 (きらきらフェスティバル)
- 36 「浅子教会」
- 37 「アルカスSASEBOのバラの折紙クリスマスツリー」
- 38 「三浦町教会」
- 39 「護衛艦群の電灯艦飾」 (きらきらフェスティバル)
- 40 「佐世保重工業(SSK)の250トンハンマーヘッド型クレーン」 (きらきらフェスティバル)
- 41 「さるくシティ4〇3」 (きらきらフェスティバル)
- 42 「えきマチ1丁目佐世保(クリスマスツリー)」
- 43 「させぼ五番街」 (きらきらフェスティバル)
- 44 「俵町教会」
- 45 「江迎地区文化会館」 (クリスマス ファンタジア)
- 46 「JAM COFFEE(ジャムコーヒー)」
- 47 ▼▼▼【諫早・大村市・東彼杵郡】 ×11
- 48 「諫早中央交流広場」 (いさはや灯りファンタジア)
- 49 「JR諫早駅ロータリー」 (いさはや灯りファンタジア)
- 50 「小江公園」
- 51 「鎮西学院のクリスマスツリー」
- 52 「のぞみ公園」 (光のフェスティバル)
- 53 【2017年以降未開催】「ガスホール・アメニティー」 (九州ガス諫早支店内)
- 54 【2020年中止】「大村市萱瀬」 (しあわせイルミネーション)
- 55 「森園公園」(#おおむらツナグ)
- 56 【2020年中止】「長崎空港3F展望デッキ」 (幸せの鐘)
- 57 【2020年中止】「長崎空港2Fのクリスマスツリー」
- 58 「川棚駅」 (ステーションツリー)
- 59 ▼▼▼【島原半島】 ×3
- 60 「島原外港緑地公園」(島原ウィンターナイト・ファンタジア)
- 61 「雲仙温泉街」 (雲仙灯りの花ぼうろ)
- 62 「南島原市立有馬小学校のクリスマスツリー」 (フェスティビタス ナタリス)
- 63 ▼▼▼【平戸市・松浦市】 ×10
- 64 【2020年中止】「田平公園」 (光のフェスタ)
- 65 「春日の棚田ライトアップ」
- 66 「浜緑地公園」
- 67 「今福大川橋お祭り広場」 (福フク・キラ☆Happy Day)
- 68 「田平天主堂」
- 69 「平戸ザビエル記念教会」
- 70 「宝亀教会」
- 71 「紐差教会」
- 72 「上神崎教会」
- 73 「木ヶ津教会」
- 74 ▼▼▼【五島列島】 ×19
- 75 「白良ヶ浜万葉公園」 (みいらく光のまちづくり)
- 76 「聖母保育園」
- 77 「五島市岐宿町白石の小公園」
- 78 「井持浦教会」
- 79 「貝津教会前の広場」
- 80 「水ノ浦教会」
- 81 「堂崎天主堂」
- 82 「浦頭教会」
- 83 「福江教会」
- 84 「青砂ヶ浦天主堂」
- 85 「中ノ浦教会」
- 86 「キク美容室」
- 87 「丸尾教会」
- 88 「曽根教会」
- 89 「冷水教会」
- 90 「青方教会」
- 91 「大曽教会」
- 92 「跡次教会」
- 93 「桐教会」
- 94 ハウステンボス|光の王国【圧倒的っな神ルート紹介!】
▼▼▼「ハウステンボス」 (光の王国)
「光のアートガーデン」、「光と噴水の運河」、「光のどうぶつえん」、「光の天空ツリー」、「光のアンブレラストリート」、「光のロボットドラゴンショー」、「4大3Dプロジェクションマッピング」etcと広大な園内がイルミSPOTで埋め尽くされる圧巻のスケールです。
2018年新登場の 「光と噴水の噴水ショー ウォーターマジック」は感涙ものの美しさ!
• 住所 | 長崎県佐世保市ハウステンボス町1−1 場所はココ | • 専用駐車場 | [有]あり |
• 開催期間 | 2020年11月1日(日)~2021年5月5日(水・祝日) |
• 点灯時間 | 日没~通常22:00[1]日によって異なる。公式サイトで確認のこと |
• 料金 | 有料 |
• 公式サイト | HTB|ハウステンボスリゾート |
▼▼▼【長崎市・西彼杵郡】 ×26
当該イルミネーションSPOTの特徴
「アイランドルミナ」 | 「グラバー園」 | 「JR長崎駅」 |
「松ヶ枝公園」 | 「新戸町公園」(とまちルミネ) | 「のぞみ公園」(諫早市多良見) |
「大浦天主堂」 | 「馬込教会」 | 「浦上天主堂」 |
当該イルミネーションSPOTの位置【マップ】
「アイランドルミナ」(ISLAND LUMINA)
約800mのなだらかな傾斜のある森の中の道を歩いて進みながら、最先端技術の光と映像のデジタルアートが創る幻想の世界を冒険する全く新しいタイプのアトラクションです。約1時間のプログラムの中で、途中少し急な上り下りの階段がございますが、軽いハイキングができる⽅なら⼩さなお⼦様からご年配の⽅まで充分にお楽しみいただける内容です。
引用 :ISLAND LUMINA (アイランドルミナ)
ちょいと補足説明 少女ユラの冒険:「村に光を取り戻すため、邪悪なドラゴンから魔法の宝石を奪還する」のが【大筋のストーリー】となります。このストーリーに沿って、約800mの各所で、
- 「冒険のストーリー」
- 「はじまりの村」
- 「祈りの泉」
- 「導きの小道」
- 「海底の森」
- 「きらめくトンネル」
- 「出会いの崖」
- 「竹林の迷路」
- 「光の野原」
- 「船上の最後の戦い」
• 住所 | 長崎県長崎市伊王島町1丁目 Unnamed Road 場所はココ | • 日帰り客用P5駐車場 | 場所はココ |
• 開催期間 | 通年 |
• 営業時間 | 日没~22:30(時期によって異なる) |
• 料金 |
前売りチケットは公式ページで
|
• 公式サイト | ISLAND LUMINA (アイランドルミナ) |
「グラバー園」
「長崎の街並みを一望する夜景」や「ライトアップされたハートストーン」も見逃し厳禁なPOINTです。
• 住所 | 長崎県長崎市南山手町8 場所はココ | • 専用駐車場 | なし30分/50円のバカ安駐車場はココ! |
• 開催期間 | 2020年11月20日(金)~2020年12月25日(金) |
• 点灯時間 | 日没~20:30 or 21:00(時期によって異なる) |
• 料金 | 有料 (大人:610円) |
• 公式サイト | グラバー園公式ウェブサイト【公式】 |
「JR長崎駅」
詳しくはコチラ!
「松ヶ枝公園」1大浦の「松ヶ枝公園」では、12月になると、まるでおとぎ話のようなファンシー イルミネーションが出現します。市内の公園イルミネーションでは、最強無双のスケールです。
「鶴見公園」 (とまちミルネ)新戸町公園と同じ、「とまちミルネ」会場の一つ。
詳しくはコチラ!
「伊王島港ターミナル広場」伊王島といえば夏!伊王島海水浴場 コスタ・デル・ソルをはじめとして、海でのマリンアクティビティは最高。だと思う、未体験だけど、たぶんそう。
おっとっとお待ち! 冬のイルミネーションもイカしてますゼ、旦那。 電飾数5000個のほのぼのイルミだけど、「海を臨む夜景」&「馬込教会のイルミネーション」との「三連コンボ」で楽しめば満足度もズキューーーンとUP!
|
「水辺の森公園」
夜景についてはコチラ!
「ゆめタウン夢彩都 クリスマスツリーイルミネーション」ゆめタウン夢彩都では、12月になると正面壁にクリスマスツリーが、浮かびかがります。
ココの3Fテラスは夜景の穴場ですので、紹介しておきます。
|
「矢上団地近隣公園」
• 住所 | 長崎県長崎市かき道2丁目45-20 場所はココ[無料]駐車場 |
• 開催期間 | 例年12月 |
• 電飾数 | [推定]1万個(長崎県下での規模 ) |
• 点灯時間 | 夜間 |
• 料金 | 無料 |
「小曽根公園」
• 住所 | 長崎県長崎市小曽根町1-1 場所はココ駐車場なし |
• 開催期間 | 例年12月 |
• 電飾数 | [推定]1万個(長崎県下での規模 ) |
• 点灯時間 | 夜間 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 0957-21-1254 |
「大浦天主堂」
まず、教会前小広場から見放題 アーンド 写真撮り放題!
さらーに、夜間限定で教会前まで来れます(停車可)!
詳しくはコチラ!
「浦上天主堂」 |
「馬込教会」
詳しくはコチラ!
「中町教会」
|
「神ノ島教会」
• 住所 | 長崎市神ノ島町2丁目148 場所はココ | • 専用駐車場 | なし |
• 開催期間 | 例年12月 |
• 点灯時間 | 不明 |
• 料金 | 無料 |
• 問い合わせ | 長崎巡礼センター ℡:095-893-8763 |
「三ツ山教会」
• 住所 | 長崎市三ツ山町775 場所はココ | • 見学者用駐車場 | [無料] あり(※ミサ時は使用不可) |
• 開催期間 | 例年12月 |
• 点灯時間 | 不明 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 長崎巡礼センター ℡:095-893-8763 |
「本原教会」
• 住所 | 長崎市三原2丁目23−12 場所はココ | • 見学者用駐車場 | [無料]あり(※ミサ時は使用不可) |
• 開催期間 | 12月 |
• 点灯時間 | 無料 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 長崎巡礼センター ℡:095-893-8763 |
「木鉢教会」
• 住所 | 長崎市小瀬戸町86 場所はココ | • 見学者用駐車場 | なし |
• 開催期間 | 12月 |
• 点灯時間 | 不明 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 長崎巡礼センター ℡:095-893-8763 |
「飽の浦教会」
• 住所 | 長崎市飽の浦町8-10 場所はココ | • 見学者用駐車場 | なし |
• 開催期間 | 12月 |
• 点灯時間 | 夜間 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 長崎巡礼センター ℡:095-893-8763 |
「滑石教会」
• 住所 | 長崎市滑石5丁目2-6 場所はココ | • 見学者用駐車場 | なし |
• 開催期間 | 12月 |
• 点灯時間 | 夜間 |
• 料金 | 無料 |
「善長谷教会」
• 住所 | 長崎市長崎市大籠町519 場所はココ | • 見学者用駐車場 | あり(※ミサ時は使用不可) |
• 開催期間 | 12月 |
• 点灯時間 | 不明 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 長崎巡礼センター ℡:095-893-8763 |
▼▼【西彼杵郡(長与町・時津町)】
「八反田公園」
• 住所 | 西彼杵郡長与町吉無田郷36-1 場所はココ | • 専用駐車場 | なし(周辺のコインパーキングを利用) |
• 開催期間 | 2020年11月27日(土)~不明 |
• 点灯時間 | 夜間 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | オレンジマルシェ実行委員会 |
「長与教会」
• 住所 | 西彼杵郡長与町吉無田郷2035-4 場所はココ | • 専用駐車場 | なし |
• 開催期間 | 12月 |
• 点灯時間 | 不明 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 長崎巡礼センター ℡:095-893-8763 |
「時津教会」
• 住所 | 西彼杵郡時津町浜田郷606-1 場所はココ | • 専用駐車場 | [無料]あり(※ミサ時は使用不可) |
• 開催期間 | 12月 |
• 点灯時間 | 不明 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 長崎巡礼センター ℡:095-893-8763 |
▼▼▼ 【佐世保市】 ×12
当該イルミネーションの特徴
「島瀬公園」 | 「浅子教会」 | 「江迎地区文化会館」 |
【1】「ハウステンボス」は長崎県を代表するイルミSPOTとして、別個に解説しています。
【2】「島瀬公園」をメインとして佐世保市街が光輝く「きらきらフェスティバル」。実行委員会やSSK。海上自衛隊など佐世保市民・企業による都市一体型イルミネーションです。
イベントの数が半端ないのも大きな特徴。
「きらきらフェスティバル」のイルミSPOTの漏れなく紹介した記事はコチラッ!【3】「浅子教会」は、教会イルミネーションの最高峰。未見の方は是非是非。
当該イルミネーションSPOTの位置【マップ】
「島瀬公園」 (きらきらフェスティバル)
カップル好評の「光のトンネル」に、お子さま大はしゃぎの「光のマット」。「愛のラブテスター」、七色に輝く「光のステージ」とイルミネーションアイテムが豊富!
(※無料駐車場はありませんが、周辺にコインパーキングがモリモリあります)。
• 住所 | 佐世保市島瀬町6 場所はココ | • 駐車場 | なし(※周辺にコインパーキング多数) |
• 開催期間 | 2020年11月19日(木)~12月25日(金) |
• 点灯時間 | 17:00~23:00 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 0956-24-4411 (きらきらフェスティバル実行委員会) |
詳しくはコチラ!
「浅子教会」
佐世保市民以外では、ほとんど無名に近いイルミSPOTですが、とにかく実際に見てください。心底感動すること請け合いです。
場所が分かりにくいので、専門記事で要確認ッス。• 住所 | 佐世保市浅子町232‐4 場所はココ | • 駐車場 | [無料]あり。アイドリングストップで! |
• 開催期間 | 例年12月~1月初頭まで |
• 点灯時間 | 17:00~22:00頃まで |
• 料金 | 無料 |
「アルカスSASEBOのバラの折紙クリスマスツリー」
会員制の市民大学「させぼ夢大学」のスタッフよる高さ5メートルの手作りツリーは大変な労作です。
• 住所 | 佐世保市三浦町2−3 場所はココ | • 駐車場 | なし(※周辺にコインパーキング多数) |
• 開催期間 | 例年12月(25日まで) |
• 点灯時間 | 17:00~22:00 |
• 料金 | 観覧無料 |
• 問合せ | 公益社団法人させぼ夢大学 ℡:0956-25-9555 |
「三浦町教会」
この築約90年の古教会は毎夜ライトアップされますが、12月になるとクリスマスイルミネーションが施され、華やかさをグッと増します。
• 住所 | 長崎県佐世保市三浦町4-25 場所はココ | • 駐車場 | なし(周辺にコインパーキング多数) |
• 開催期間 | 17:00~22:00頃まで |
• 点灯時間 | 日没~22:00頃まで |
• 料金 | 無料 |
「護衛艦群の電灯艦飾」 (きらきらフェスティバル)
機能美の極致である「護衛艦」。その灯りが海面に反射する光景は、SPECIALファンタスティック!
• 住所 | 長崎県佐世保市 立神岸壁&倉島岸壁(※入場不可) 鑑賞point(千尽岸壁)はココ | • 駐車場 | なし(※千尽岸壁では停車のみ可) |
• 開催期間 | 12月23日~25日まで |
• 点灯時間 | 18:00~22:00 |
• 料金 | 無料 |
「佐世保重工業(SSK)の250トンハンマーヘッド型クレーン」 (きらきらフェスティバル)
このクレーンは、1913年(大正2)竣工、高さ62メートル、回転部の長さは81メートルとジャイアントな古強者です。
• 住所 | 長崎県佐世保市立神町 佐世保重工業(※入場不可) ベストな鑑賞point(弓張岳展望台)はココ | • 駐車場 | 弓張岳展望台:[無料] あり |
• 開催期間 | 例年12月 |
• 点灯時間 | 日没~22:00 |
• 料金 | 観覧無料 |
「さるくシティ4〇3」 (きらきらフェスティバル)
• 住所 | 佐世保市常盤町4 場所はココ | • 駐車場 | なし(周辺にコインパーキング多数あり) |
• 開催期間 | ~電飾数100万! |
• 点灯時間 | 17:00~23:00 |
• 料金 | 観覧無料 |
• 問合せ | 0956-24-4411 (きらきらフェスティバル実行委員会) |
「えきマチ1丁目佐世保(クリスマスツリー)」
• 住所 | 佐世保市三浦町21-1 場所はココ | • 専用駐車場 | なし(周辺にコインパーキング多数あり) |
• 開催期間 | ~電飾数100万! |
• 点灯時間 | 17:00~23:00 |
• 料金 | 観覧無料 |
• 問合せ | 0956-24-4411 (きらきらフェスティバル実行委員会) |
「させぼ五番街」 (きらきらフェスティバル)
「俵町教会」「前川清」さん&故「藤圭子」さん(宇多田ヒカルさんの母親)が結婚式をあげた「俵町教会」。この教会は、クリスマスイルミネーションの美しさで好評を博しています。
佐世保市街から北へ2キロの近距離にありますが、残念ながら「見学者用駐車場」と「周辺のコインパーキング」がともにありません。
「江迎地区文化会館」 (クリスマス ファンタジア)平戸市に近い江迎地区文化会館前広場では、毎年趣向を凝らしたイルミネーションで飾られます。
電飾数約3万個のキラキラ☆彡イルミネーションが観覧無料!専用駐車場もありと夜のドライブにピッタリンコッ。
|
「JAM COFFEE(ジャムコーヒー)」
カフェは、20:00 (l.o19:30)までなので、コーヒーで一服後にイルミネーションを堪能すると満足度200パーでっす!
• 住所 | 佐世保市指方町2097 場所はココ | • 駐車場 | [無料]あり |
• 開催期間 | 12月 |
• 点灯時間 | 夜間。見学はカフェ営業時間内に。10:00〜20:00 (l.o19:30) |
• 料金 | 無料 |
▼▼▼【諫早・大村市・東彼杵郡】 ×11
当該イルミネーションの特徴
「諫早中央交流広場」(諫早市) | 「のぞみ公園」(諫早市) | 「しあわせイルミネーション」(大村市) |
その中でも「諫早中央交流広場」は、「イルミの規模」に加え、「公園内に派出所があり」、「商店街と隣り合わせ」なことから、利便性№1です。
【2】市民イルミの最高峰「大村市萱瀬のしあわせイルミネーション」は、圧倒的…段違い…ずば抜けてオススメです。満足度200%間違いなしです!
当該イルミネーションSPOTの位置【マップ】
「諫早中央交流広場」 (いさはや灯りファンタジア)
入場&駐車場が無料で、アクセスも良好、派出所があり治安面でも安心。商店街に近くグルメSPOTも豊富と至れり尽くせりです。
• 住所 | 諫早市東小路町7-1 場所はココ | • 専用駐車場 | [無料]あり |
• 開催期間 | 2020年11月14日(土)~2021年1月9日(土) |
• 点灯時間 | 17:00~21:45 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 公式ページ or 0957-22-2647 (諫早市役所 商工観光課) |
「JR諫早駅ロータリー」 (いさはや灯りファンタジア)
入場&駐車場が無料で、アクセスも良好、派出所があり治安面でも安心。商店街に近くグルメSPOTも豊富と至れり尽くせりです。
• 住所 | 諫早市永昌町 場所はココ | • 専用駐車場 | なし(周辺にコインパーキング多数) |
• 開催期間 | 2020年11月13日(金)~2021年1月9日(土) |
• 点灯時間 | 17:00~22:00 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 公式ページ or 0957-22-2647 (諫早市役所 商工観光課) |
「小江公園」
ほとんど知られていないキラキラッ☆彡な穴場SPOTです。
• 住所 | 諫早市高来町下与 場所はココ | • 専用駐車場 | [無料]あり |
• 開催期間 | 2020年12月1日~2020年1月3日 |
• 点灯時間 | 17:30~22:00 |
• 料金 | 無料 |
「鎮西学院のクリスマスツリー」
• 住所 | 諫早市西栄田町1212-1 場所はココ | • 専用駐車場 | [無料]あり |
• 開催期間 | 例年11月中旬~12月25日 |
• 見学時間 | 17:00~20:00 |
• 料金 | 無料 |
「のぞみ公園」 (光のフェスティバル)
• 住所 | 諫早市多良見町木床106番地 場所はココ | • 専用駐車場 | [無料]あり |
• 開催期間 | 2020年12月5日(土)~12月25日(金) |
• 点灯時間 | 17:00~22:00 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 0957-21-1254 |
【2017年以降未開催】「ガスホール・アメニティー」 (九州ガス諫早支店内)
【2020年中止】「大村市萱瀬」 (しあわせイルミネーション)
• 住所 | 大村市田下町萱瀬地区 萱瀬住民センター周辺 場所はココ | • 専用駐車場 | [無料]あり |
• 開催期間 | 2019年12月1日(日)~12月26日(木) |
• 点灯時間 | 18:00~22:00 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 田下しあわせイルミネーション(田中) 0957-55-7006 |
「森園公園」(#おおむらツナグ)
• 住所 | 長崎県大村市森園町1484 場所はココ[無料]駐車場 |
• 開催期間 | 例年12月 |
• 電飾数 | [推定]3万個(長崎県下での規模 ) |
• 点灯時間 | 17:00~22:00 |
• 料金 | 無料 |
• イベント | #おおむらツナグ |
【2020年中止】「長崎空港3F展望デッキ」 (幸せの鐘)
• 住所 | 長崎県大村市箕島町593 場所はココ | • 専用駐車場 | [有料]あり(最初の30分間は無料)。 |
• 開催期間 | 2019年11月15日(金)~2020年3月31日(火) |
• 点灯時間 | 日没~21:30 |
• 料金 | 観覧無料 |
• 問合せ | 長崎空港ビルディング株式会社 営業企画課 0957-52-8909 |
【2020年中止】「長崎空港2Fのクリスマスツリー」
• 住所 | 長崎県大村市箕島町593 場所はココ | • 専用駐車場 | [有料]あり(最初の30分間は無料)。 |
• 開催期間 | 2019年11月13日(金)~12月25日 |
• 点灯時間 | 日没~21:30 |
• イベント2019 |
|
• 料金 | 観覧無料 |
• 問合せ |
「川棚駅」 (ステーションツリー)
• 住所 | 東彼杵郡川棚町百津郷 場所はココ | • 専用駐車場 | [有料]あり(※入庫後30分内は無料) |
• 開催期間 | 2020年11月8日(日)~2021年1月10日(日) |
• 点灯時間 | 17:00〜24:00 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 東彼商工会 TEL:0956-82-2068 |
▼▼▼【島原半島】 ×3
当該イルミネーションの特徴
「島原ウィンターナイト・ファンタジア」(島原市) | 「雲仙灯りの花ぼうろ」(雲仙市) | 「フェスティビタス ナタリス」(南島原市) |
【2】 島原市の「島原ウィンターナイト・ファンタジア」:公園イルミでは、フルスロットルで激押し。島原市外の人も是非(駐車場:最初の1時間は無料)。
【3】 雲仙温泉街のイルミネーション「雲仙灯りの花ぼうろ」:2月開催です(2019年2月2日(土)~2月23日(土))。
耳より情報:イベント開催中の毎週土曜には、打上げ花火があがります!
【4】 南島原市立有馬小学校にそびえる高さ30メートルのWクリスマスツリーは、スケール満点!耳より情報:毎年12月第1土曜日には、戦国時代の南蛮行列を再現した「フェスティビタス ナタリス」が開催されます。
当該イルミネーションSPOTの位置【マップ】
「島原外港緑地公園」(島原ウィンターナイト・ファンタジア)
• 住所 | 2020年は従来の島原外港緑地公園ではなく、中央公園やアーケード街などで開催されます。 場所はココ | • 開催期間 | 2020年12月5日(土)~2021年1月9日(土) |
• 点灯時間 | 17:00~22:00 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 0957-62-3621 (島原ウィンターナイトファンタジア実施委員会) |
「雲仙温泉街」 (雲仙灯りの花ぼうろ)
開催中の毎週土曜日には打ち上げ花火が上がり、イルミネーションとの光のコラボを満喫できます。
• 住所 | 長崎県雲仙市小浜町 雲仙温泉街一帯 場所はココ | • 専用駐車場 | 雲仙地獄来客用駐車場は夜間無料(昼は有料) |
• 開催期間 | 2021年2月6日(土)~2月27日(土) |
• 点灯時間 | 17:00~22:00 |
• 料金 | 無料 |
• 公式サイト | 雲仙温泉観光協会 – オフィシャルサイト |
「南島原市立有馬小学校のクリスマスツリー」 (フェスティビタス ナタリス)
• 住所 | 長崎県南島原市北有馬町 南島原市立有馬小学校サブグラウンド 場所はココ | • 専用駐車場 | なし |
• 点灯期間 | 12月(※街路樹のイルミネーションは11月上旬~12月末) |
• 点灯時間 | 18:00~22:00 |
• 料金 | 無料 |
• 公式サイト | フェスティビタス-ナタリス(南島原市冬のお祭実行委員会)Facebook |
▼▼▼【平戸市・松浦市】 ×10
お子様には一生の思い出になること、200パー確実です。
【2】教会イルミネーションも充実しており、神々しい美しさに魅了されっぱなしです。地理的に便利なのは、平戸市街に建つ「平戸ザビエル記念教会」。無料駐車場ありです。
なお、教会を訪れた際には、くれぐれもマナーを守って見学してください。 /p> 平戸の教会イルミネーションは、以下に全てまとめています。詳細はコチラでご覧ください。
当該イルミネーションSPOTの位置【マップ】
【2020年中止】「田平公園」 (光のフェスタ)
• 住所 | 平戸市田平町小手田免823-1 場所はココ | • 専用駐車場 | [無料] あり |
• 開催期間 | 2020年中止 |
• 点灯時間 | 18:00~21:00 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 0950-57-0309 (田平公園管理事務所) |
「春日の棚田ライトアップ」
潜伏(かくれ)キリシタン文化が息づいた雄大な棚田には、11月~12月末まで約7,000個のLEDが彩るんだ、Babe!
全国的に有名な「土谷棚田の火祭り」で使用されるLEDが約6,000個だから、そのビックスケールが伺いしれるって。
筆者は2019年に初訪しましたが、それはもう魂が震えるほど感動したYO
• 住所 | 長崎県平戸市春日町166-1 場所はココ[無料]駐車場✔ライトアップされる棚田は、「春日の棚田」として一般開放されているエリアとは別です! |
• 開催期間 | 2020年11月1日(日)~11月30日(月) |
• 電飾数 | 7,000個(長崎県下での規模 ) |
• 点灯時間 | 日没から4時間後に消灯 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 0950-22-4111(平戸市文化交流課) |
「浜緑地公園」
• 住所 | 平戸市生月町生月町舘浦地区 場所はココ | • 専用駐車場 | [無料]あり |
• 開催期間 | 12月 |
• 点灯時間 | 不明 |
• 料金 | 無料 |
• 公式 | NPO法人 山田・舘浦地区まちづくり運営協議会 Facebook |
「今福大川橋お祭り広場」 (福フク・キラ☆Happy Day)
• 住所 | 長崎県松浦市今福町浦免 今福大川橋周辺お祭り広場(今福交番横) 場所はココ | • 専用駐車場 | [無料] あり |
• 開催期間 | 12月初頭~不明 |
• 点灯時間 | 不明 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 松浦商工会議所 0956-72-2151 |
「田平天主堂」
- 【必見】クリスマスの12月24日のみのライトアップとなります。
- 4年前までは敷地内から見学・撮影できました。しかし規制が厳しくなった現在は、見学可能か不明です。見学希望の方は、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産インフォメーションセンター」へ訊ねてください。
- 仮に見学可能であっても、クリスマスミサ時の内覧はできません。ミサの写真撮影も不可です(重大なマナー違反です)。信者でミサ参加希望の方は、教会受付へ訊ねてみてください。
• 住所 | 長崎県平戸市田平町小手田免19 場所はココ | • 専用駐車場 | [無料]あり |
• 開催期間 | 12月24日 |
• 点灯時間 | 夜間 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産インフォメーションセンター」 |
「平戸ザビエル記念教会」
• 住所 | 平戸市鏡川町259−1 場所はココ | • 専用駐車場 | [無料] あり |
• 開催期間 | 12月 |
• 点灯時間 | 夜間 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 長崎巡礼センター ℡:095-893-8763 |
「宝亀教会」
• 住所 | 平戸市宝亀町1170 場所はココ | • 専用駐車場 | [無料]あり |
• 開催期間 | 12月 |
• 点灯時間 | 夜間 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 長崎巡礼センター ℡:095-893-8763 |
「紐差教会」
• 住所 | 平戸市紐差町1039 場所はココ | • 専用駐車場 | [無料] あり |
• 開催期間 | 10月20日(土)~12月6日(月) |
• 点灯時間 | 日没~22:00 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 長崎巡礼センター ℡:095-893-8763 |
「上神崎教会」
• 住所 | 平戸市大久保町220 場所はココ | • 専用駐車場 | [無料]あり(※ミサ時は駐車不可) |
• 開催期間 | 12月 |
• 点灯時間 | 夜間 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 長崎巡礼センター ℡:095-893-8763 |
「木ヶ津教会」
• 住所 | 平戸市木ヶ津町577 場所はココ | • 専用駐車場 | [無料] あり(※ミサ時は駐車不可) |
• 開催期間 | 12月 |
• 点灯時間 | 夜間 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 長崎巡礼センター ℡:095-893-8763 |
▼▼▼【五島列島】 ×19
当該イルミネーションSPOTの位置【マップ】
▼▼【下五島(福江)】
「白良ヶ浜万葉公園」 (みいらく光のまちづくり)
• 住所 | 長崎県五島市三井楽町濱ノ畔 場所はココ | • 専用駐車場 | [無料] あり |
• 開催期間 | 例年12月上旬~2月下旬まで |
• 点灯時間 | 18:00~22:00 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 三井楽支所地域振興課 ℡:0959-84-3111 |
「聖母保育園」
• 住所 | 長崎県五島市三井楽町濱ノ畔1157 場所はココ駐車場なし |
• 開催期間 | 不明、おそらく12月中 |
• 電飾数 | [推定]1万個(長崎県下での規模 ) |
• 点灯時間 | 不明 |
• 料金 | 無料 |
「五島市岐宿町白石の小公園」
• 住所 | 長崎県五島市岐宿町白石 場所はココ[無料]駐車場 |
• 開催期間 | 不明、おそらく12月中 |
• 電飾数 | [推定]1万個(長崎県下での規模 ) |
• 点灯時間 | 不明 |
• 料金 | 無料 |
「井持浦教会」
• 住所 | 長崎県五島市玉之浦町玉之浦1243 場所はココ[無料]駐車場 |
• 開催期間 | 例年12月 |
• 点灯時間 | 不明 |
• 料金 | 無料 |
「貝津教会前の広場」
• 住所 | 長崎県五島市 三井楽町貝津郷 場所はココ | • 専用駐車場 | なし |
• 開催期間 | 12月 |
• 点灯時間 | 夜間 |
• 料金 | 無料 |
「水ノ浦教会」
• 住所 | 長崎県五島市岐宿町岐宿1644 場所はココ※教会駐車場へは車は停められません。 |
• 開催期間 | 例年12月 |
• 点灯時間 | 夜間 |
• 料金 | 無料 |
「堂崎天主堂」
• 住所 | 長崎県五島市奥浦町堂崎2019 場所はココ | • 専用駐車場 | [無料] あり |
• 開催期間 | 12月 |
• 点灯時間 | 夜間 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 長崎巡礼センター ℡:095-893-8763 |
• 公式サイト | 【公式】 |
「浦頭教会」
• 住所 | 長崎県五島市平蔵町2716 場所はココ | • 専用駐車場 | [無料]あり |
• 開催期間 | 12月 |
• 点灯時間 | 夜間 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 長崎巡礼センター ℡:095-893-8763 |
「福江教会」
• 住所 | 長崎県五島市末広町3−6 場所はココ | • 専用駐車場 | なし |
• 開催期間 | 12月 |
• 点灯時間 | 夜間 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 長崎巡礼センター ℡:095-893-8763 |
▼▼【上五島町】
「青砂ヶ浦天主堂」
• 住所 | 長崎県南松浦郡新上五島町奈摩郷124 場所はココ | • 専用駐車場 | [無料]あり |
• 開催期間 | 例年12月初頭~翌1月上旬 |
• 点灯時間 | 日没~22:00 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 新上五島町公式 |
「中ノ浦教会」
• 住所 | 長崎県南松浦郡新上五島町宿ノ浦郷中ノ浦 場所はココ | • 専用駐車場 | なし |
• 開催期間 | 例年12月初頭~翌1月上旬 |
• 点灯時間 | 日没~22:00 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 新上五島町公式 |
「キク美容室」
• 住所 | 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷1129番地の2 場所はココ | • 専用駐車場 | 不明 |
• 開催期間 | 12月 |
• 点灯時間 | 夜間 |
• 料金 | 無料 |
「丸尾教会」
• 住所 | 長崎県南松浦郡新上五島町丸尾郷940 場所はココ | • 専用駐車場 | [無料]あり |
• 開催期間 | 例年12月初頭~翌1月上旬 |
• 点灯時間 | 日没~22:00 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 新上五島町公式 |
「曽根教会」
• 住所 | 長崎県松浦郡新上五島町小串郷1028 場所はココ | • 専用駐車場 | [無料]あり |
• 開催期間 | 例年12月初頭~翌1月上旬 |
• 点灯時間 | 日没~22:00 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 新上五島町公式 |
「冷水教会」
• 住所 | 長崎県南松浦郡新上五島町網上郷623−2 場所はココ | • 専用駐車場 | [無料]あり |
• 開催期間 | 例年12月初頭~翌1月上旬 |
• 点灯時間 | 日没~22:00 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 新上五島町公式 |
「青方教会」
• 住所 | 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷511-1 場所はココ | • 専用駐車場 | [無料]あり |
• 開催期間 | 例年12月初頭~翌1月上旬 |
• 点灯時間 | 日没~22:00 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 新上五島町公式 |
「大曽教会」
• 住所 | 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷215 場所はココ | • 専用駐車場 | なし |
• 開催期間 | 例年12月初頭~翌1月上旬 |
• 点灯時間 | 日没~22:00 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 新上五島町公式 |
「跡次教会」
• 住所 | 長崎県南松浦郡新上五島町跡次 場所はココ | • 専用駐車場 | なし |
• 開催期間 | 例年12月初頭~翌1月上旬 |
• 点灯時間 | 日没~22:00 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 新上五島町公式 |
「桐教会」
• 住所 | 長崎県南松浦郡新上五島町桐古里郷357−4 場所はココ | • 専用駐車場 | [無料]あり |
• 開催期間 | 例年12月初頭~翌1月上旬 |
• 点灯時間 | 日没~22:00 |
• 料金 | 無料 |
• 問合せ | 新上五島町公式 |
お終いです。ではでは~~
ハウステンボス|光の王国【圧倒的っな神ルート紹介!】
「ハウステンボスのイルミネーション」に 行きまくりッ、 撮りまくりッ、 調べ尽くしました(年間パス保持者)。 回り方の裏技どっさり&ビューティフォーな写真でお届け!【超自信作】
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人 画像・文章の無断転載を固くお断りします(観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。詳しくは「転載、引用について」をお読みください。
脚注・出典
↑ 1. | 日によって異なる。公式サイトで確認のこと |
コメント
カトリック滑石教会⛪もイルミネーションやってた✨
コガさま、はじめして。
ネット画像を拝見しましたが、めっちゃキレイですね!
さっそく、折を見て撮影してきます。
情報提供、深く感謝いたします。