絶対…!確実に…!見ておくべき、ウルトラ絶景をドおぉぉォォォぞ!!

地平線まで続く芝桜ッッ!!!
口コミで人気爆裂!尋常でないツツジのスケールッッッ!!!!
見頃の時期だと200%の感動保障。それが「松本ツツジ園」。
ドラマやアニメで、無限に広がる天国の花園が再現されるけど、「松本ツツジ園」はそのイメージ通りの場所。これ、ガチ。
松本ツツジ園に足しげく通った筆者が、
「見頃」
「駐車場・アクセス・混雑回避」
「絶品グルメ情報」
について、ズバズバッと解説します!✔問い合わせは、公式ページのメールにて
目次
「正確な開花情報」は公式サイトで
数日ごとに見頃情報を発信しています。ココを押さえておけば十分です。
✔以下、松本ツツジ園の解説です。
いきなり まとめ
✔重要ポイントを最初に整理したので、要確認っス!
- 一般公開期間【2022】:4月上旬~例年4月末
- 入園料:開園・芝桜の時は500円/ツツジの開花後600円(ともに税込)。駐車料金は無料。
- 【松本ツツジ園での見頃】は、「芝桜」と「ツツジ」の2度訪れる。
• 「芝桜」: 4月の15日前後
• 「ツツジ」: 4月の20日過ぎ
一つ選ぶなら「ツツジ」をオススメ。 - 超混雑の予想日:4月下旬の土日
- 混雑を避けるため、なるべく平日来場で。
- 土日祝日なら、8:00~10:00の来場がオススメ。
※備考:ワンちゃん入園可(スタッフ確認。要リード)。
✔以下、詳細な説明に移ります。
【松本ツツジ園での見頃】は、「芝桜」と「ツツジ」の2度訪れる!
芝桜 | ツツジ |
はい、ココが最初の重要POINT!赤丸チェックです
広大な敷地内では、「芝桜」と「ツツジ」が面積を2分しており、それぞれの見頃が異なります。
例年だと、- 「芝桜」: 4月の15日前後
- 「ツツジ」:同月の20日過ぎ
から見頃を迎えます。
※気候、気温条件などにより、見頃が大幅にずれる場合があります。
芝桜 or ツツジのどちらが見応えある?
両方素晴らしいので、時期をずらして複数訪れることをオススメします。ただ、どうしても一度しか来れなーい方向けに、あえて、あーえて言えば、「ツツジ」を押します。
その理由
|
ナイアガラ |
まず、花園の最奥に鎮座するツツジの瀑布「ナイアガラ」は、とり肌ものの大迫力です。
それに、平地のみに群植された「芝桜」と異なり、「ツツジ」は斜面にも植栽されており、立体的な光景を楽しめます。
「駐車場」と「混雑回避」の秘策はコレだ!
混雑予想日:4月下旬の土日
「松本ツツジ園」は、口コミやネットにより人気沸騰し、来場者数がうなぎ登り状態。
見頃の土日祝日になると、周辺道路や駐車場が大混雑をきたすため、松本ツツジ園では、なるべく平日に来園するように呼び掛けています。
当然、当サイトも【平日来園を推奨】します。
|
朝、夕だった土日でも空いています(見頃日曜日の9:30撮影) |
しかし、【土日祝日にしか都合がつかない方もいるでしょう】。
だったら、朝か、夕刻に来園すれば万事オーケーです!特に前者を激押し!
- なぜなら、
- まず、「松本ツツジ園」は、AM8:00~PM6:00と開園時間が早いです。
- そして、山あいの高原に位置しているため、朝だと空気が清涼。かつ野鳥たちのコーラスで心地よい時間を過ごせます。
- また、松本ツツジ園のシンボル「ナイアガラ」は、午前が映えます(午後は逆光)。
- そして何より、周辺道路、駐車場どちらも空いているので、混雑を回避でき、松本ツツジ園も助かります(※夕刻も同様)
以上、泉のようにメリットが溢れ出す朝来場を心よりオススメします!
【「松本ツツジ園」のアクセス方法】
✔東大村の山中にあるため、交通手段は「乗用車一択」。
所在地【マップ】
住所:長崎県大村市東大村1丁目1880−43
【1】長崎市・諫早市・島原半島方面からのアクセス
国道34号線から鈴田峠、大村方面へ向かい、本野入口の信号交差点の1km先で、「広域農道(レインボーロード)」へ右折します。
(※「鈴田峠農園 野鳥の森 レストラン」が見えたら行き過ぎているので、500m程Uターンしてください)。
そして、そのまま「広域農道(レインボーロード)」を道なりに約2km進みます。
【2】高速道路(「木場スマートIC」)からのアクセス

長崎自動車道のETC搭載車両専用「木場スマートIC」からだと、距離約7km、車で10分で松本ツツジ園に着きます。
まずは、「木場スマートIC出口」から右折。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そのまま約1km進めば、右手に「松本ツツジ園」の出入り口が見えます。

【3】佐世保市・平戸市・東彼杵郡方面からのアクセス
まずは、東彼杵郡から大村市を国道34号線で南へ進み、「大村公園」を当面の目標にします。
![]() |
![]() |
そのまま1.2kmをひたすら直進すれば、「木場スマートIC出入り口」に着きます。
そこから距離約7km、車で10分で松本ツツジ園に到着。
【グルメSPOT】 納屋のカフェ WARANAYA(ワラナヤカフェ)

![]() |
![]() |
食レポ!
フォト集~これにて〆



![]() |
![]() |

「松本ツツジ園」 まとめ
![]() |
ゲート前には目の覚めるようなツツジが販売されています。 |
どんだけ~な敷地面積ですが、それに輪にかけて驚くのが、ココが個人の園芸園だということ。
園主が自宅の裏山にクルメツツジの苗を植えたのを端緒に、どれだけの期間・費用・手間をかけて、これだけのスケールへと広げていったのか、想像すらつきません。
その歴史の結晶をぜひご覧ください。
ではでは~~
こんなにツツジの楽園… あったんだ…?????

ただし、
参考URLなしの無断転載
SNS、YouTubeへの転載
画像の直リンク、リンクにrel=”nofollow”を記載
商用ポスターへの無断使用
(商用でなければ、相談に応じさせていただきます。)
以上は固くお断ります。
悪質な無断転載については、断固とした法的措置をとらさせていただきます。
(掲載している写真は全て筆者撮影です。特に表記がない限り、写真などの著作権は筆者に帰属します。)
長崎ブログーッ! | ||
![]() |
| 長崎県の観光・お出かけ・グルメ情報を発信する個人ブロガー【月間30万PV達成】。モットーは「行く・撮る・食べる」。 |
〈主な経歴〉 ■Yahoo! JAPANクリエイターズ トレンド/カルチャー部門 長崎市ライター【コンテンツ一覧】(1記事最高PV13,041 / 平均PV4,443[2022年12月5日時点]) ■長崎ケーブルメディア「なんでんカフェ」で、長崎ランタンフェスティバルの達人として出演(2020年2月3日放送)。 ■「ながさきプレス」2022年12月号のインフルエンサー特集で紹介される。 ■各種公的機関などに画像を提供。 ( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP |