🚩朝だ!生です旅サラダ🚩
— NCC長崎文化放送 (@ncctvnagasaki) December 18, 2020
ABCテレビアナウンサー東留伽が
(@azumaruka_tabi)
全国の飲食店を突撃取材する
「東留伽が行く!日本縦断コレうまの旅」
\ 12月は長崎編 /
今週は #長崎市 のグルメを探します👀✨
放送は明日19日(土) あさ8時‼️#長崎 #長崎市 #旅サラダ #コレうまの旅 #グルメ pic.twitter.com/LYkwNx7Z1G
あっ!「尾曲がり猫神社」じゃん。
取材して記事にするのをすっかり忘れとった(失礼)
いつ記事をあげる?
今でしょ!!(キリリッ)

ニャンコ好きなら必必必訪!
それが長崎眼鏡橋そばの「尾曲がり猫神社」。
どんな神社ニャ?
長崎発祥「尾曲がり猫」の聖地として、幸せを運ぶ尾曲がり猫祭神を祀り、猫ちゃんの健康長寿と人々の祈願しています。 引用元 :尾曲がり猫神社の案内版より
なのだ。
さーて、話は江戸時代まで遡るニャ。
ネズミ捕りを目的として、東南アジアより出島まで、貿易船で渡航してきた尾曲がりニャンコたち。
このニャンコが、今現在、長崎に生息する尾曲がり猫のご先祖さま。それから300年の長ーい年月をかけて、尾曲がり猫王国を築きあげたという訳(所説あり)。
2009年発足した「長崎ネコ学会」が10周年を機に建立した「尾曲がり猫神社」。さっそく、ログインしてみましょう!
公式サイト
✔営業時間:10:30~17:30
定休日:火曜か水曜
場所は【眼鏡橋から100m】
「袋橋」 | 「袋橋」から25m先 |
住所:長崎県長崎市銀屋町2−15 古川町共同ビル1F
電話番号:095-895-7704
駐車場なし
尾曲がり猫神社周辺の「最安」駐車場は?
鳥居からログイン!
ランドマークは朱の鳥居。
鳥居の両脇に幟に提灯が飾って、雰囲気、いい いい いいとにかくいい。
境内はこんな感じニャ!
こ、こりは……!
ニャンコグッズのパラダイス銀河や~~(しゃかりきコロンブス)
ご本尊【猫神さま】に参拝
まずは、最奥に鎮座する猫神さまにご参拝。
お賽銭は、全国の保護猫施設様へ寄付(寄贈)しているそうです。一匹でも多くの保護猫が幸せになれますよーに。
ニャンコグッズ勢揃い
やべー、コイツはやべー。
コレ、高血圧のニャンコ好きは入店禁止。。理由?
テンション爆裂で卒倒しちゃうから
お神籤を引いてみた(結果は?)
〆に鳥居脇のお神籤をひいてみると……
大吉ニャー!ニャッハーーーーッッッ!!!
尾曲がり猫が生息する近場は?
中通り商店街がベスト
その十字路から北東に伸びる狭い路地が「中通り商店街」です。
商店街と猫との共生が実現しており、ニャンコたちが幸せそうに佇んでいます(ごめんニャンコ。かわゆく撮り直すから☆)。
長崎尾曲がり猫神社 まとめ
プラッと立ち寄れるので、日程に余裕がない方でも気軽に立ち寄れます。
ニャンコスキーなら、たっぷりと時間をかけて、満足するまで尾曲がり猫神社を満喫してくださっい。
以上になります。さよーニャラらー
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人
画像・文章の無断転載を固くお断りします。 (観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。 詳しくは「転載、引用について」をお読みください。