
![]() |
うなぎ処諫早にあっても横綱級の人気を博す「緒里」。
パリッ☆と香ばしい蒲焼に、ふっっっくら牡蠣もぶっちぎり!以下、おすすめメニューALL解説。
【〈メニュー表〉を掲載】
備考:予約可。
※電話予約は出来るみたいですが忙しい時期は基本、店に到着順だそうです(食べログ情報)。
公式サイト 電話番号 0957-22-3599
営業時間 | [月・水・木・金・土・祝] 11:00~15:00[日曜日] 11:00~15:0017:00~19:30 |
定休日 | 火曜日 |
※持帰りについては、当日15時までに要連絡(受け渡しは17時まで)
場所は?【駐車場付きマップ】
![]() |
諫早市と雲仙市愛野を結ぶ国道57号線沿い。 |
住所:諫早市黒崎町1487
[駐車場]店舗前
内観チェック

![]() |
![]() |
メニュー表


【推し飯!】
最初に、まとめ!
1⃣ 定番メニュー
![]() |
![]() |
「うなぎ定食」 | 「うな丼定食」 |
- 「うなぎ定食」 3,520円緒里シンボルメニュー!うなぎ蒲焼1尾、ご飯、砂肝、うざく、サラダ。
- 「うな丼定食」1,870円コスパ最強!うなぎ3切、砂肝。
2⃣ カキフライ付き&ひつまぶし
![]() |
![]() |
「うな丼、カキフライセット」 | 「ひつまぶし」 |
- 「うな丼、カキフライセット」 2,255円緒里2大名物「うなぎ蒲焼」と「牡蠣」がワンセットうな丼2切、カキフライ、砂肝。
- 「ひつまぶし」 2,365円名古屋飯の緒里Ver.。
をオススメ!
✔以下、個別のメニューレポ!
【1】「うなぎ定食 3,520円」


うっっっっとり。
この照り具合、歴代最高。
備長炭で丹念に焼きあがたうなぎに、まったりとして、それでいてしつこくない秘伝のタレで描かれた芸術作品やね。


![]() |
![]() |
【2】「うな丼定食 1,870円」

英世2枚以下でオーダーできるS・G・C・P(SUPERグレードコスパ)。
日常飯にもギリ許容範囲。
【3】「うな丼、カキフライセット 2,255円」


【4】「ひつまぶし 2,365円」

変化球を要求するなら断固「ひつまぶし」。
![]() |
![]() |

【5】「うな重定食 2,420円」


4切と枚数も充分で、パリッッッと焼けた表面を死ぬほど堪能できます。

【6】「かきのオリーブオイル漬 600円」

燻製チックなテイストで、前菜に最適。アルコールのお供にどぞーっ!
以上になります。 国産うなぎを、リーズナブルに、カジュアルに、そして熟練の江戸前製法で堪能できる『うなぎの緒里』。 幸せを嚙みしめながら帰路につきました。(まる)
ただし、
参考URLなしの無断転載
SNS、YouTubeへの転載
画像の直リンク、リンクにrel=”nofollow”を記載
商用ポスターへの無断使用
(商用でなければ、相談に応じさせていただきます。)
以上は固くお断ります。
悪質な無断転載については、断固とした法的措置をとらさせていただきます。
(掲載している写真は全て筆者撮影です。特に表記がない限り、写真などの著作権は筆者に帰属します。)
長崎ブログーッ! | ||
![]() |
| 長崎県の観光・お出かけ・グルメ情報を発信する個人ブロガー【月間30万PV達成】。モットーは「行く・撮る・食べる」。 |
〈主な経歴〉 ■Yahoo! JAPANクリエイターズ トレンド/カルチャー部門 長崎市ライター【コンテンツ一覧】(1記事最高PV13,041 / 平均PV4,443[2022年12月5日時点]) ■長崎ケーブルメディア「なんでんカフェ」で、長崎ランタンフェスティバルの達人として出演(2020年2月3日放送)。 ■「ながさきプレス」2022年12月号のインフルエンサー特集で紹介される。 ■各種公的機関などに画像を提供。 ( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP |