
県北で無双を誇る菖蒲園【怒涛の20万株】
「長崎県下の菖蒲園」といえば、「30万株の大村公園」がバッキバキに有名。
だけーど、北松浦郡佐々町には、強力な対抗馬が並立しているのだ。その対抗馬とは「皿山公園」。県北を代表するジャンボ菖蒲園を、キレイな現地写真とともに紹介します。
皿山公園の【菖蒲開花状況2020】
例年の見頃:5月末~6月上旬
※気温条件などにより、見頃が大幅にずれる場合があります。
6月5日長崎新聞報道
満開!
詳細は新聞記事をお読みください。
見頃情報は「安心・確実な公式サイト」で
2020年【5月26日更新】
補完情報源として「インスタグラム」を併用してください。
【無料駐車場】あり
皿山公園駐車場の場所
住所:長崎県北松浦郡佐々町鴨川免189-1 皿山公園
電話番号:0956-62-2101 (佐々町産業経済課)
花菖蒲 フォト集




![]() |
![]() |
![]() |
佐々の山々を背景に咲き乱れる20万本の花菖蒲は、(ざわ…ざわ…)
まさに、(ざわ…ざわ…)

菖蒲園中央には広い東屋が建立されており、雨天でも鼻歌まじりで鑑賞可能。


網の目のように整備された遊歩道で、カップル・ご夫婦は「菖蒲がキレかねー♪」って(´∀`*)キャフフ(´∀`*)キャフフ(´∀`*)キャフフと散策すればヨロシ。








同じく曇天に映える花「睡蓮」。
見応え、大吟醸ッッッ!(オラ感激)菖蒲の絨毯に酔いしれマンモス!!!!見頃なら遠方から訪園しても後悔ナシですよー。
チラ裏:数年前まで菖蒲園内で水車がグルングルン回っていたけど、老朽化によりあえなく撤去。あぁ諸行無常。


【2020年不確定】夜間ライトアップ

例年だと21:00までライトアップされますが、2020年は実施されるか不明です。
蛍が舞います

![]() |
![]() |
皿山公園沿いを流れる小川からやや上流域に向かう蛍が舞うPOINTになります。写真は撮れてませんが、実際に確認済。
皿山公園の蛍は、菖蒲の時期と重なるボーナストラックでっす!
他の花々もビュティーフォー

花菖蒲と同じ梅雨の花「アジサイ」。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「ヤマボウシ」、「アメリカデイゴ」、「ツツジ」、そして「なんか黄色の花(オイ!)」。梅雨を到来を待ちかねたように、皿山公園で色とりどりの花々が咲き開きます。


【イベント】「花菖蒲・うなぎまつり」

新型コロナウイルス感染の営業で、2020年は中止となりました。
「皿山公園の花菖蒲」 まとめ
菖蒲園巡りで皿山公園を外すべからず候(万葉集)
長崎県下での菖蒲園の双璧「大村公園」と「皿山公園」。
県内外から観客がドドォォーーーと殺到する大村公園よりは落ち着いて菖蒲鑑賞ができますし、夜には蛍が舞います。そうそう、県北の特産物を取り揃えている「皿山直売所」での買い物も楽しみの一つ。以上、大村公園とは違った魅力を放つ「皿山公園の花菖蒲」を是非拝むでおじゃーーーる(麻呂〆)。
基本情報
住所 | 長崎県北松浦郡佐々町鴨川免189-1 皿山公園 | |
菖蒲の本数 | 20万株 | |
【2020年未定】夜間ライトアップ | 21:00まで | |
問い合わせ | 0956-62-2101 (佐々町産業経済課) |
蛍のイラストは、「いらすとや」のものを利用しました。
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人。画像・文章の無断転載を固くお断りします。 (観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。 詳しくは「転載、引用について」をお読みください。