そうめん流し食べ歩記:第9回

爽涼最強タッグ!「滝」&「そうめん流し」
それを実現したのが「滝の茶屋」(たきのちゃや)!
こんなんチート過ぎるやろ!猛暑なんぞはナイル川までぶっ飛ばせる超暑気払い力。その暑気払い力を体感してもらうべく、さっそくレポGO!【〈メニュー表〉を掲載しています。】
備考:予約可。
【営業時間】 | 11:00~20:00 |
【定休日】 | 無休 |
新型コロナ等の影響で営業時間・定休日が異なる場合があります。
電話番号 0957-82-8284
場所は?【駐車場付きマップ】
住所:長崎県南島原市有家町尾上4664
【駐車場は2か所です。】




晩秋には錦絵巻が描かれます。


最強の爽涼ポイントは、滝の茶屋そばの「鮎帰りの滝」なのは言うまでもナシ。
内観チェック
そうめん流しスペースはテラスにあります。席数がさほどではないので、夏休み期間中は激しい争奪戦が繰り広げられそう。
昭和感半端ないそうめん流し器を眺めると、ノスタルジーに浸れること30年保証。
爽涼POINT

テラスから眼下に渓谷を望めます。渓谷まで降りて川遊びでますYOー


メニュー表
![]() |
そうめん流し系の定番メニューは一通り揃っています。渓流魚は「ニジマス」or「ヤマメ」。
「ちゃんぽん」、「皿うどん」、「焼き飯」、「焼きそば」、「親子丼」、「うどん」と定食メニューが控えているのが滝の茶屋ならでは。
おしゃ、前説終わり!そうめん食うぞぉぉぉお!!
![]() |
手始めにキンッキンッに冷えたラムネで喉を潤すのだ~(150円)。
![]() |
![]() |
腹ごしらえは「唐揚げ&おにぎり」。揚げたてジューシーな唐揚げと塩気のキリリと効いたおにぎりで、食欲がクラウチングスタートを構えたゼ~~。


ニジマスに箸をつけると~~、


いよいよ、メインのそうめんとご対ー面。水流が円を描いて流れれば、テンション爆増不可欠。




つゆの薬味:刻みネギ、生姜のすりおろし、柚子胡椒といつものメンバー。量も十分。
つゆはお替りポット付。





川魚特有の臭みが皆無。皆の無と書いて皆無。つまり一切無臭礙の世界(大袈裟大臣)。
味的には、淡泊っていえば淡泊だけど、ちゃんとコクがあってウまーい。





渓谷を眺めながら、本場島原そうめんを、そうめん流しでいただく……
こんなん、天地神明に誓って最高ォォォォオに決まっとる!つるつるむしゃむしゃ、胃袋がマリアナ海溝や~~。
以上となります。(山の寺 邑居を除けば)島原そうめんの本場・南島原市で、唯一そうめん流しをいただけるのが「滝の茶屋」でっす!
【通(つう)によるガチまとめ】~長崎県のそうめん流し10選~
長崎県本土のそうめん流しをコンプリ!食べた者にはしか分からない特選情報満載。【 画像をクリック】
【全実食のガチまとめ!】
1. 味や店への評価は、個人的見解です。
2. 当記事における掲載情報は、時間の経過とともに変化する場合があります。
3. 写真の盗用、特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログに対しては、断固とした対応をとります。