
![]() |
![]() |
![]() |
「裏見の滝」、「山間のせせらぎ」、「桜」、そして「箱庭のように広がるシャクナゲ園」。
大村の誇るスターダスト シャクナゲPARKで、物見遊山とシャレこみましょう!
「しゃくなげ祭り2020」
開催日時
2020年4月1日(水)~5月5日(火)
裏見の滝 自然花苑の場所は?
長崎県大村市の北部の山間に位置します。
「国道34号線」から松原駅近の「長崎県道6号線」を東へ登り、約4キロで到着。大自然に囲まれた場所ながら、車でのアクセスは良好。 また、裏見の滝自然花苑の周囲には、「野岳湖公園」、「鉢巻山展望所」、「大村湾カントリー倶楽部」、「大村湾サーキット」などが各種レジャー施設が揃っています。加えて、「おおむら夢ファーム シュシュ」を初めとして、グルメSPOTも星の数ほどあり、一日中遊び尽くすことができるのだ。
裏見の滝 自然花苑の「入口」と「無料駐車場」について
![]() |
![]() |

なお出口は、入口の道路とは別なのでご注意を。
しゃくなげ祭りの見頃は?
雨天後の4月上旬~中旬がオススメ
【理由1】雨天後だと、滝の勢いが段違い

やっぱ滝を拝むなら、怒涛のごとくジャババババァァーーアアと落水する姿でしょ!裏見の滝は晴天が続くと、水量が若干しょぼいです。
それに加え、シャクナゲが雨に濡れると、シャッキと花開きますし。
【理由2】4月上旬は桜と「太陽」が見頃に

![]() |
![]() |
満開期だと圧巻の花が咲き誇ります。

![]() |
![]() |
【理由3】4月中旬はシャクナゲ繚乱状態に

![]() |
![]() |
通常なら、この時期だとハズレなし(※気候などで見頃が変動します)。
4月下旬になると、園内でのスカスカ感がやや目に付きます。
基本情報
住所 | 長崎県大村市立福寺町20-1 | |
本数 | 6,000本、40種類 | |
営業時間 | 9:00~17:00 | |
夜間ライトアップ | なし | |
入場料 | 小学生以上200円(まつり期間中) | |
無料駐車場 | あり | |
設備 | • TOILET | 駐車場にあり |
• 出店 | 地元特産品やシャクナゲの苗木など | |
• 問合せ | 0957-55-8501 (裏見の滝公園管理委員会(松原出張所内)) |
裏見の滝 自然花苑を歩きましょう



![]() |
![]() |

![]() |
![]() |

![]() |
出入口そばにそびえる「太陽」での記念撮影を忘れずに。2019年で53歳のアラフィフとなりました。
「太陽」から10メートルほど進めば、東屋があり、ココから「裏見の滝」が遠望できます。




![]() |


![]() |


![]() |
ノーマルな滝写真を。ベンチに座ってまったり見ることができます。
「裏見の滝」の由来なんすけど、数年前までは、その名の通り滝の裏側にまわり、そこから鑑賞できました。しかし現在は、落石の危険から立ち入り禁止。ぬぬぬぬぬ、しょーがない。
![]() |
帰路へGO。帰りは地獄坂~~だぜ、ヒャッハー!



![]() |
![]() |
車で5分の「野岳湖公園」は【桜の穴場】
![]() |
![]() |
![]() |
アーンド、ぶっとんだレジャー施設の充実度
(レンタル自転車、アスレチック広場、釣り、広大な広場、キャンプ場、バーベキューetc。) だから、「裏見の滝」⇔「野岳湖公園」との花見ハシゴを鬼おすすめ!現地レポはコチラ!
周辺のグルメSPOTを超紹介!
全店マップです。
![]() |
![]() |
![]() |
食レポはコチラ!
![]() | ![]() | ![]() |
名物のアップルバイとラムカレー「大又農園 野の実」 | 窯焼きピッツァ「カナイシ(KANAISHI)」 |
食レポはコチラ!
(✔営業は通常土・日・月曜日のみ)
![]() |
![]() |
「カレーハウス シェ・てつお」
と、キラ星のごとく名店がひしめいています。
その多くが地産地消か、天然素材を用いているのが特徴。全店実食済だけど、どこもウマーーーシィです(太鼓判)。
「裏見の滝 しゃくなげ祭り」 まとめ
エグイ急坂を降り登る花見spotですが、年に一度の体力のバロメーターになります。
斜面をものともせず、大輪の花を咲かせるシャクナゲを眺めれば、明日への活力、10年後の勇気、50年後の生きる希望が湧いてきます。ような気がする。するんじゃないかな。
それと、急坂で消費したカロリーは、周辺のグルメSPOTで爆食いして3倍返ししましょう(オイ!)。
ではでは~~
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人
画像・文章の無断転載を固くお断りします (観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。 詳しくは「転載、引用について」をお読みください。