
諫早市街から東へ10キロの「超穴場イルミネーション」
市街地からやや離れた場所にあるけど、車だったら「ちょくらドライブ行くべ」ぐらいの距離。それに閉静な場所だからまったりと光の公園を満喫できます。何よりイルミネーションがキラッキラな凝った作品ばかり。ということで、さっそくご紹介!
開催期間2020
2020年12月1日(火)~2021年1月3日(月)
点灯時間:17:30~22:00
参考【長崎新聞記事】
イルミネーションは息を飲む美しさ【感嘆】
公園中に飾られるイルミネーションの数々を眺め歩くとそこは非日常の極致。うっとりと佇んでしまいます。ベンチがあるので、座って鑑賞できます。
「小江公園を守る会」の方々が手間暇かけてつくりあげる色とりどりな光の芸術。フォトジェニック絶対保障だから、SNSしている人もカモーン。
「誓いのドーム」で愛を再確認【I Love You】
「誓いのドーム」と命名された光のトンネルが光臨を放っておる。さぁテレることなく中へ突き進んで、愛を確かめ合うのだ。
公園前から眺める有明海をのぞむ夜景が渋し。なお公園周辺は住宅地なので、静かにご覧ください。
公園入り口の目印は「ローソン 高来町店」
この辺りからの光景がヤバし
「ローソン 高来町店」を目印にしてココから北へ500メートル先となります。
この辺りからイルミネーションの全景が一望できます。何コレ、ラピュタのイルミネーション版?!
駐車場は公園最上部に
イルミネーションのある広場から一段高いスペースに車を停められます。TOILETもココにあります。短い時間だったら道路端でも構わないかもですが、そこは自己判断で。アイドリングはNGッス。
穴場アンド穴場ドライブ【昇天するかも】
「牧場の里あづまの夕景」⇒「諫早湾干拓堤防道路」⇒「小江公園」のコース
交通手段はほぼ100パー車でしょうから、せっかくなら最高のドライブコースをプレゼンツします。
「牧場の里あづま」とググれば、万里の長城型遊歩道ばかり脚光を浴びていますが、それだけじゃナイ!風光明媚な場所で、とくに夕景は感涙ものなんです。だからスタートはココから。その遊歩道の奥に展望所があるので、そこから展望ください。
夕日が見えんという日は、「諫早中央交流広場」~「小江公園」のコースで。
例年11月初頭~1月初頭まで諫早中央交流広場で「いさはや灯りファンタジア」が開催されいます(夜9:30施錠の無料駐車場あり)。ココから小江まで足をのばすコースを記載しておきます。
小江公園のイルミネーション まとめ
地域住民プロデュースによる光の結晶
ハウステンボスの超絶怒涛なイルミネーションはもち感動ものです。一方で、地域住民が一体となってつくりあげた街のイルミネーションも創意工夫をこらしてあり、これはこれで素晴らしい芸術作品です。大村市萱瀬の「しあわせイルミネーション」が有名になりましたが、諫早市小江公園も負けていません。赤丸チェックでっす!
長崎県のイルミネーション【怒涛の80スポット】大紹介ッ!
なーんと、長崎県下イルミネーション【80スポット】を巡り終えたので、絶景写真とともにぜーんぶ紹介!【銀河級のまとめ記事です】。
画像をポチッとな!
基本情報
会場 | 小江公園内 |
所在地 | 長崎県諫早市高来町下与 |
電飾数 | 約5万個[予測](長崎県下での規模 ) |
料金 | 無料 |
点灯時間 | 17:30~22:00 |
イベント | 「点灯式」(詳細不明) |
駐車場 | あり |
交通アクセス | ※乗用車が断然便利です。 |
会場について | 駐車場、TOILET、ベンチ有り。遊具はあるけど、夜は暗いので使用できません。 |
本稿の執筆、すべての写真撮影(マイマップの写真含):当管理人
画像・文章の無断転載を固くお断りします (観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。 詳しくは「転載、引用について」をお読みください。