
「大村公園」。それは……
大村にあるけど、大村の枠をブっちぎった「NAGASAKIを代表する花見SPOT」!
「今年の花見どこに行くー???」とお悩みなら、ハイ0.00003秒で解決。「大村公園で決まりッ!悩み不要!」
420年の風雪を刻まれた古城跡を、歴史公園として品よく整備。そこに、ズラァァーーーーァと植樹された1,500本のソメイヨシノ。
そりゃ反則でしょ。誰もが感銘を覚えるわ。日本人なら胎児の時からすでに、「これはイイッ!…すごく…イイッッ!!バブッ!」と記憶に刻まれとる。その日本人好み率160%の「大村公園の桜」を、「駐車場情報」&「花見便利マップ」付きでご案内します。
「桜開花状況」【2020年、開花しました!】
- 長崎県の〈開花日〉:3月24日(火)
- 〃 の〈満開〉予想:4月5日(日)
2020年の見頃前後の土日はいつ?(※予想に基づく)
- 4月4日(土)
- 4月5日(日)
- 4月11日(土)
- 4月12日(日)
【正確な開花情報はコチラ!】
花見用の便利マップ【駐車場マーク済】
住所:長崎県大村市玖島1丁目丁目45-3
✔ 花見スポット|チェックPOINT表【一目瞭然】
花見SPOTとして選ぶ際での大切なPOINTを、一覧でまとめました。
「各項目の詳細」については、目次をクリックし確認ください。今年のお花見選びは、これで勝つる!
「日本さくら名所100選」は伊達じゃない。桜並木は、圧巻のスケールと密集度。 • ロケーション 「サクラ」と「板敷櫓」との情景は、和テイストの極致。桜の本数 (1,500本)
※ レジャーシートを広げる場所は、だだッ広いほどではない。 • 出店 山ほど • 最寄りのスーパー公園から1キロ先の「イオン大村ショッピングセンター」場所はココ宴会オススメ度
遊具なし。広大な人工池に亀、魚、アヒルが生息。土日には大村のゆるキャラ「おむらんちゃん」の出現率高し。子供と一緒なら 駐車場[無料] 450台 夜間(ぼんぼり)ライトアップ 23:00まで
• 穴場度 皆無ッ!KING of 名所です。人出
2020年3月25日(水)~6月20日(土)イベント 「おおむら花まつり2020」 「桜まつり 大村すい~つ祭り|さくらカフェ」 2020年4月5日(日) 10:30~15:30
イベント内容:「大村フラワー大使選彰式」や「写真撮影会」、「長崎街道沿いのスイーツ販売」など。
【各項目の詳細】は、目次をクリック!
目次
🌸【桜の本数】は1,500本~県下最強クラス
必見pointは3か所
【1】大手門前
「大手門前」:大手門前から撮影する「板敷櫓」と「桜」とのコラボは、SSS級の鉄板POINTです。
その南側広場には東屋、ベンチがあるので、まったり眺められます。
【2】二重馬場跡
二重馬場跡:入口門から大手口への通路は、桜の長ーいトンネルで覆われます。
【3】板敷櫓 2階
「板敷櫓 2階」から:花まつり期間中は、板敷櫓内に入場することができます(無料)。その2階窓から大村公園の全景をパチリと撮っちゃいましょう。
備考:国指定天然記念物「オオムラザクラ」の見頃は、ソメイヨシノとは異なります
大村公園で咲く桜として高名な「オオムラザクラ」の見頃は、例年だと4月上旬~中旬で、ソメイヨシノの1週間から10日間ほど遅れます。
コチラも見応え充分ですので、時期をずらして訪れてください。 「オオムラザクラ」について、詳しくはコチラ!
大村公園名物「梅が枝荘の梅ヶ枝焼」&「いなほ焼き」
梅ヶ枝焼 | 大村寿司 |
「大村神社」へ参拝を
本丸前の「浜田謹吾」像 | 拝殿横の「大村純熙公」像 |
大手門から立派な石垣の間をのぼっていけば、玖島城の本丸にたどり着きます。
そこには、大村氏歴代の領主、藩主を祀った「大村神社」が鎮座しています。 拝殿の脇には、大村藩最後の藩主「大村純熙」公の銅像が建立されています。激動の幕末にあって、尊王倒幕の旗幟を鮮明にし、 戊辰戦争での大村藩軍の奮闘もあって、朝廷より薩摩藩、長州藩、土佐藩に次ぐ3万石を受給された名君です。本丸までの途中にある戊辰戦争で散った15歳の藩士「浜田謹吾」像など[1]鼓手として従軍した謹吾少年は、秋田の角館(かくのたて)で戦死。着衣の襟元には「二葉より手くれ水くれ待つ花の君がみたみに咲けやこの時」と縫い付けられていました。これは母親が激励のために謹吾少年に送った和歌だったのです。これを見た角館の人びとは涙し、手厚く葬ります。1979年に、この縁で秋田県角館町と姉妹都市の提携を結びます。花まつり期間中では、日頃目にすることのない、角館町の郷土芸能の披露、郷土品の販売などが行われるので最注目です。 、大村の歴史に思いを馳せながら参拝されると、歴代藩主の霊験により深く触れられるでしょう。
【お弁当ランチ・宴会のオススメ度】は中程度
ちなみに、2017年4月12日(水)の夜では、シートを敷けるスペースはほぼ埋まっていました。
出店数がどえらい数
総数では、雲仙市の「橘神社」に匹敵し、50店は軒を連ねます。焼き鳥、焼きそばなどの屋台グルメの他に、大村名産品の出店が目に付きます。
だから、眺め歩くだけでも楽しかとです。
【子供と一緒なら?】
広大な人口池「桜田の堀」に、亀、魚、アヒルが生息しており、それら生物の観察が子供の興味をひくでしょう。ちなみに同池は、2018年10月放送の「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」で、水抜きされたのが話題となりました。
土日には、サクラの妖精「おむらんちゃん」が出現するかも?
大村市内でwithキッズで花見なら「野岳湖公園」or「琴平スカイパーク」【ガチ】
「野岳湖公園」 | 「琴平スカイパーク」 |
「野岳湖公園」と「琴平スカイパーク」の場所【マップ】
【駐車場】は広大。でも早めの到着で!
|
臨時駐車場 |
駐車場は、公園周囲に4か所、花まつり期間中の臨時に1か所、計5か所。収容台数450台とぶっとんだ広さ(場所は地図にマークしています)。アーンド無料。
なのですが、見頃の土日だと正午ごろに満車率が高くなります。ちなみに、筆者の経験だと • 2016年4月2日(土・満開)臨時駐車場 朝9:00楽勝。正午満車 • 2018年3月25日(日・5部咲き) 臨時駐車場 14:00で8部埋まる。北側駐車場は満車。 でした。桜見頃の土日祝日では、午前の早い時間の到着を!
【夜間のライトアップ(ぼんぼり)】
「大村公園の桜」 まとめ
穴場度どこ行ったなド定番SPOT。だからこそ、全方位な良さに溢れてるッス。 「城跡を染めあげる1,500本の桜」をベースに、「広大な無料駐車場」、「山のような露店」、「大村市街にある無双の立地」 とまさにKING of 名所の風格。「長崎空港」から5キロの近距離ですので、県外・海外の方にも便利です。
ではでは最後に、大村公園に行こうか、行くまいか、未だ悩める子羊へ。古代ローマの哲学者ソンナヤーツ・イネーヨーが残した次の格言を捧げます……
「大村公園に花見に行くッ?!」… そんな言葉は使う必要がねーんだ 「大村公園に花見に行くッ?!」と心の中で思ったならッ! その時スデに行動は終わっているんだッ!!『大村公園に行った!』なら使ってもいいッ!
こんな〆だけど、さようなら~~
【長崎県下の花見50か所 総まとめ】~リーマンショック級の衝撃!
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人 画像・文章の無断転載を固くお断りします(観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。
脚注・出典
↑ 1. | 鼓手として従軍した謹吾少年は、秋田の角館(かくのたて)で戦死。着衣の襟元には「二葉より手くれ水くれ待つ花の君がみたみに咲けやこの時」と縫い付けられていました。これは母親が激励のために謹吾少年に送った和歌だったのです。これを見た角館の人びとは涙し、手厚く葬ります。1979年に、この縁で秋田県角館町と姉妹都市の提携を結びます。花まつり期間中では、日頃目にすることのない、角館町の郷土芸能の披露、郷土品の販売などが行われるので最注目です。 |