
庭園の紅葉が素晴らしい名刹「西光寺」
室町時代末期、当地に虚空蔵菩薩が現れ霊地となったのが西光寺由緒の端緒です。
その後、江戸時代初頭に中倉氏(空音坊法印盛行)が霊石を祀り、堂宇を建立。それから時が過ぎた貞享4年(1687年)に、平戸藩主松浦陳公から佐々西光寺の寺号と本尊阿弥陀如来の尊像を遷すことを許可され、以来今日に至るため東嶽山長命院西光寺として人々の厚い崇敬を受け続けています。
参考:東嶽山 西光寺[公式]
第22世住職里見呂明の晋山式(住職交代式)の際、力を入れた庭園は、春のオオムラザクラ、野田フジが有名ですが、紅葉もそれに勝るとも劣らない魅力を放ちます。
さっそく、「見頃」・「駐車場の場所」とともにご紹介しましょう。
例年の見頃は?
11月下旬~12月上旬
※気候条件などにより、見頃が大幅にずれる場合があります。
【駐車場マップ】
住所:長崎県佐世保市上柚木町3213
現地到着後に活用ください。
フォト集
名画をトレースしたかのような極上空間。
雅趣に富む庭園を巡り終え、心が浄化されたひと時を過ごせました。
佐世保の紅葉10スポット【戦慄の神まとめ!】
写真集並のクオリティ!【 画像をクリック】
【長崎トレンド情報、速報中!】( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP
え~~あ~~ 300億の日本国民に告ぐ (ゴホン真紅の閃光ッッッ!「寿福寺の逆さ紅葉」その...
基本情報
会場 | 「東嶽山 西光寺」(とうけんさん さいこうじ) |
公式ページ | 東嶽山 西光寺 |
拝観料 | 無料 |
【長崎トレンド情報、速報中!】( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人 画像・文章の無断転載を固くお断りします(観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。詳しくは「転載、引用について」をお読みください。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。