
大浦天主堂のクリスマスイルミネーション | 中ノ浦教会のクリスマスイルミネーション |
長崎県下、教会クリスマスイルミネーションの3強は、「浅子教会」&「中ノ浦教会」&「大浦天主堂」だって!(間違いなどあろうハズなし)。[1]例外は、12月24日限定の「田平天主堂」。
世界遺産・国宝の「大浦天主堂」のネームバリューは言うに及ばず。でも「浅子教会」って初耳だけど大丈夫?と不安を漏らす人がいるのでは。
しかし1ミクロンたりと心配ご無用。なぜなら、80カ所を巡ったイルミマニアがFullエスコートで、その魅力を紹介しますので。
点灯期間
例年12月~1月初頭まで
点灯時間 17:00~22:00頃まで
「駐車場」と「アクセス」について?
無料駐車場はありますが…
教会堂前に駐車場があります。ただし、
• 周囲は民家なのでアイドリングストップで! • 信徒用の駐車場なので、教会でミサが行われている時は遠慮しましょう(キリスト教徒の神聖な行事です)。 の2点に注意してください。※撮影は遠慮しましたが、教会周辺に立つ民家数軒のイルミネーションがとてーもキレイです。
アクセスは?
|
「大悲観公園前からの侵入口」 |
交通手段は乗用車以外はおススメしません。また、土地勘ない人だと、カーナビが必須。ナシだとちと厳しいです。
西九州自動車道(佐々佐世保道路)を佐々インターチェンジで降り、南西へ距離6キロ、10分で到着。
大悲観公園前から浅子教会へと分かれる道路があり、その道路へ侵入する分かれ道が分かりにくく一番の難関となります。住所:長崎県佐世保市浅子町232‐4 浅子教会(あさごきょうかい)
浅子教会(アサゴキョウカイ)のイルミネーション
この「浅子教会」ですが、12月にお披露目される超絶美麗なイルミネーションが有名。
どうです?「長崎県下最強の教会イルミネーション」のフレーズに偽りナシでしょ。
県北以外の人だと未訪な人も多いのでは?なら決まりです。是が非でも、問答無用に、艱難辛苦を乗り越えてでっも、訪れてください。それだけの価値ありまくり!
浅子教会周辺にある「夕景」&「イルミPOT」
【1】「神崎鼻公園の夕日」【日本本土最西端の地】
「神崎鼻公園」は、浅子教会から距離12キロ、車で30分です。
日本本土最西端から東シナ海へ沈むダイナミックな夕景を一望しましょう。「最西端の地モニュメント」が立つ展望所が夕景鑑賞SPOTです。
「神崎鼻公園の場所」(浅子教会からのルート含)
耳より情報:神崎鼻公園を訪れた方は、「日本本土最西端到達証明書」を発行してもらえますよっと。発行方法は公式サイトで
【2】「江迎地区文化会館のクリスマス ファンタジア」
浅子教会から距離15キロ、30分で到着する「江迎地区文化会館」では、約3万個のイルミネーションで飾られています。
ドライブにはもってこいな距離ですので、はしごしてください。「江迎地区文化会館の場所」(浅子教会からのルート含)
「クリスマス ファンタジア」の現地レポはコチラ。
浅子教会のイルミネーション まとめ
まばゆい光彩を放つ愛らしい小教会の佇まいは、魂をゆさぶる美しさ。ぜひ、その目に焼き付けてください。
その際は、港の対岸越しからの鉄板アングルをお忘れなく!
注意点として、浅子教会は観光名所ではなく宗教施設だという点。マナーをしっかりと守り観覧ください(※特にミサ時の内観は控えましょう)。
「佐世保のイルミネーション」【怒涛の10スポット】全紹介!
すべて現地撮りおろしのガチまとめ!【「ハウステンボスのイルミネーション」で検索実績№1(個人サイト)】写真集並の美しさ
基本情報
会場 | 浅子教会 |
所在地 | 長崎県佐世保市浅子町232‐4 |
電飾数 | [推定]10万個(長崎県下での規模 ) |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料駐車場あり。アイドリングストップで! |
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人 画像・文章の無断転載を固くお断りします。 (観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。 詳しくは「転載、引用について」をお読みください。
脚注・出典
↑ 1. | 例外は、12月24日限定の「田平天主堂」。 |