琴海のカフェランチ【心底おすすめの神7店】

琴海ランチ(琴海のランチ)

大村湾をガン見し放題!

  絶景の宝庫「琴海」の、

【最強ランチ】をご紹ー介!

〈※全実食※〉

スポンサーリンク

【いきなり、まとめ】琴海ランチ「神7(セブン)」

地鶏食堂 ぶっちょ鶏(長崎市琴海戸根町)の地鶏食べ放題 cafe Lepus(カフェ レプス)、長崎市琴海
「ぶっちょ鶏」地鶏食べ放題1,000円 【閉業】「cafe Lepus」

割烹いわさき(長崎市琴海戸根町)のうどん定食 Pizzeria BARBA (ピッツェリア バルバ)長崎市西海町琴海地区の日替わりランチ
「割烹いわさき」うどん定食660円(木曜限定) 「BARBA(ピッツェリア バルバ)」920円ランチ

中華そば 啄木鳥(長崎市長浦町、琴海地区)、喜多方ラーメン(中華そば) 欧風創作料理Kasumi(カスミ・霞)のカスミSET
「中華そば 啄木鳥」中華そば(喜多方ラーメン) 740円 「欧風創作料理Kasumi(カスミ)」カスミSET 1,900円

森の魔女カフェ(長崎市西海町琴海地区)の魔女のオリジナルランチコース(カレー)
「森の魔女カフェ」ランチコース(フルーツと新鮮野菜のスパイスカレー) 1,500円

【1】「ぶっちょ鶏」

おすすめランチ:「地鶏食べ放題 1,000円」

【閉業】「cafe Lepus(カフェ レプス)」

【3】「割烹いわさき」

おすすめランチ:「770円ランチ」(水曜日のみ「うどん定食660円」)

【4】「BARBA(ピッツェリア バルバ)」

おすすめランチ:「920円ランチ」

【5】「中華そば 啄木鳥」

中華そば(喜多方ラーメン) 740円

【6】「欧風創作料理Kasumi(カスミ)」

おすすめランチ:「カスミSET」 1,900円

【7】「森の魔女カフェ」

おすすめランチ:「ランチコース」(フルーツと新鮮野菜のスパイスカレー) 1,500円

【全店マップ】


✔以下、個別のお店をサクサクとご紹ー介!


【コスパ最強!】「ぶっちょ鶏」~地鶏1,000円食べ放題

地鶏食堂 ぶっちょ鶏(長崎市琴海戸根町)の地鶏食べ放題
地鶏食堂 ぶっちょ鶏(長崎市琴海戸根町)の地鶏食べ放題 地鶏食堂 ぶっちょ鶏(長崎市琴海戸根町)の地鶏食べ放題

11:00~14:00(入店)のランチタイムには、地鶏食べ放題がなーんと英世一枚、つまり1,000円ポッキリ。

さらーに、唐揚げ・ご飯・スープも食べ放題。

そんな天竺の名は「地鶏食堂 ぶっちょ鶏!」。

※ディナータイムは1,800円。

食レポ!

備考:昼の予約不可。夜は可

【営業時間】

【昼】11:00~14:00(入店)

【夜】17:00~22:00(入店)

【定休日】 水曜日

新型コロナ等の影響で営業時間・定休日が異なる場合があります。

公式サイト

電話番号 095-807-5508

 場所は?

地鶏食堂 ぶっちょ鶏(長崎市琴海戸根町) 地鶏食堂 ぶっちょ鶏(長崎市琴海戸根町)
「隣は直売所・花野果ドリーム」 「お店の外観」

時津町からだと、「マックスバリュ琴海店」などが並ぶ琴海地区商業エリアから、国道206号線を西海市方面へ約3km走った「右手」です。

住所長崎県長崎市琴海戸根町2917-1

駐車場あり


【閉業】「cafe Lepus(カフェ レプス)」

cafe Lepus(カフェ レプス)、長崎市琴海

【日常飯に〈和食編〉】「割烹いわさき」

割烹いわさき(長崎市琴海戸根町)のうどん定食

「通常は770円のランチ定食」が、水曜日のみ「うどん定食660円」に華麗にアップデート!

わかめたっぷりのうどんに、香ばしいすり身揚げがランデブー。

割烹いわさき(長崎市琴海戸根町)のごぼう天うどん

人気№1メニュー「ごぼう天うどん 510円」。

ファーストステージではサクサク食感、セカンドステージにはダシに溶けたふわふわフワちゃん食感を楽しめるごぼう天。

「うどん」は優しい歯ごたえが印象的で、風味豊かなダシとベストパートナー。

食レポ!

割烹いわさき【おすすめメニューBEST6】全実食!
一度で三度美味しい、その名は「いわさき」板前調理の割烹だから...

備考:予約可/カード不可。

【営業時間】

11:00~21:00

【定休日】 無休

新型コロナ等の影響で営業時間・定休日が異なる場合があります。

電話番号 095-884-3489

 場所は?

割烹いわさき(長崎市琴海戸根町)

「マックスバリュ琴海店」から、国道206号線を西海市方面へ約3km走った「右手」です。

住所長崎県長崎市琴海戸根町2922

駐車場あり


【日常飯に〈洋食編〉】「BARBA(ピッツェリア バルバ)」~920円ランチ

Pizzeria BARBA (ピッツェリア バルバ)長崎市西海町琴海地区の日替わりランチPizzeria BARBA (ピッツェリア バルバ)長崎市西海町琴海地区

当日は「牛すじとトマトの煮込みカレー」

「トマトの酸味」と「牛すじのウマ味」がとろとろに溶け込んだこくまろカレー。

五臓六腑にジュンジュッワ~と染みるわ~~

ターコイズブルーをアクセントにしたメルヘンチックな内観はデート・女性会にもオケー。

Pizzeria BARBA (ピッツェリア バルバ)長崎市西海町琴海地区のマルゲリータピザ

看板メニューの窯焼きピッツァはビックバン最高!(写真:マルゲリータ900円)。

食レポ!

備考:予約可。

【営業時間】

【昼】11:30~14:30

【夜】17:30~21:00

【定休日】 火曜日(日曜日はランチのみ営業)

新型コロナ等の影響で営業時間・定休日が異なる場合があります。

公式Facebook

電話番号 095-800-8080

 場所は?

Pizzeria BARBA (ピッツェリア バルバ)長崎市西海町琴海地区

マックスバリュやドラッグストアモリなどが軒を連ねる琴海地区西海町。

その国道206号線沿い東側(時津側)に店を構えています。

メルヘンチックな外観なので一目瞭然です。

住所長崎県長崎市西海町1700-22

駐車場あり


【行列ができるラーメン屋さん】「中華そば 啄木鳥」(きつつき)

中華そば 啄木鳥(長崎市長浦町、琴海地区)、喜多方ラーメン(中華そば)
中華そば 啄木鳥(長崎市長浦町、琴海地区)、喜多方ラーメン(中華そば) 中華そば 啄木鳥(長崎市長浦町、琴海地区)、喜多方ラーメン(中華そば)

看板メニュー「中華そば」(喜多方ラーメン) 740円。

喜多方産の醤油に、昆布・煮干し・鰹などの魚介エキス、さらに淡麗な鶏ガラをリミックスしたスープは、あっさりとして奥深いコクが混然一体となった味。

めんま、葱、チャーシューと、シンプルなトッピングに収めたセンスに脱帽。

もっっっっっっっちとした平打ちちぢれ麺とスープとのこれ以上にない相性で、最初から最後まで追っかけちゃう。 鼻を抜ける清涼感が最高!

中華そば 啄木鳥(長崎市長浦町、琴海地区)、台湾まぜそば

中華そば 啄木鳥(長崎市長浦町、琴海地区)、台湾まぜそば 中華そば 啄木鳥(長崎市長浦町、琴海地区)、台湾まぜそば

【推し麵】「台湾まぜそば」 850円。

卵黄、ニラ、長ネギ、海苔、魚粉、トマト、台湾ミンチ、ニンニクと器が満漢全席やーっ!

これら8種の具をまぜまぜーして、ズズリーナ。

……

んごぉぉォォォ!!

めちゃくそウマいィィィィーーーーイ!!!!!!

甘じょっぱいミンチ、清涼感溢れるトマト、伏兵の魚粉、そしてトドメはコク豊かな卵黄。

こんなん味覚がバカになっちゃうぅぅぅーーー!(恐怖)

食レポ!

【啄木鳥】(長崎)~〈絶対美味しい5品〉食レポまとめ!
あの「喜多方ラーメン」?!長崎で超珍しい「喜多方ラーメン店」、...

【営業時間】

11:00~15:00

※10名以上の予約で夜営業可。

【定休日】 水・木曜日

新型コロナ等の影響で営業時間・定休日が異なる場合があります。

公式Instagram

電話番号 080-3223-6988

 場所は?【駐車場付きマップ】

中華そば 啄木鳥(長崎市長浦町、琴海地区)

「琴海地区の国道206号線沿い」、「ローソン長崎長浦町店そば」です。

住所長崎県長崎市長浦町2743-1

駐車場あり


【女子会・デートに】「欧風創作料理Kasumi(カスミ)」

「カスミSET」 1,900円/デザート付 2,200円

欧風創作料理Kasumi(カスミ・霞)の黒毛和牛ステーキコース欧風創作料理Kasumi(カスミ・霞)のカスミSET

トップバッターは「トマトのスープ」。野菜エキスがシャッフルされたやや甘酸っぱいスープは、学級委員長の井上さんに恋をした中二の味(なんじゃそら)。

次に登場した「手作りパン」は、隣接する「どんぐりの森」製造。

サクッッッ☆

とクリスピーな音を奏でるパンは、ゴマ・ムラサキイモ・ニンジンを練り込んだもの。

ハンドメイド感溢れる舌触りは、それゆえに、カスミ。 それゆえに、手作りパン。

欧風創作料理Kasumi(カスミ・霞)のカスミSET
欧風創作料理Kasumi(カスミ・霞)のカスミSET 欧風創作料理Kasumi(カスミ・霞)のカスミSET

欧風創作料理Kasumi(カスミ・霞)のトルコライス 欧風創作料理Kasumi(カスミ・霞)のカスミSET

ハンバーグを筆頭に、サラダ、ドリア、チキンソテー、白身魚のフライ、チーズフライ、そしてナポリタンがワンプレートにわっしょいされたメインデッシュ。

一言で例えると、プロが一品一品を丁寧に調理した「一口瞭然のテイスト」(キリッ)。「一口瞭然のテイスト」(キリリッ)。

砂糖と酢のコーディネートが、家庭ではムリゲーな奥深さ。

欧風創作料理Kasumi(カスミ・霞)のカスミSET

ラストは、口当たりが軽い「ガトーショコラ」と苦みが深い「紅茶」。最高のコンビしたっ!

欧風創作料理Kasumi(カスミ・霞)欧風創作料理Kasumi(カスミ・霞)

テラス席からは、大村湾をガン見し放題。

食レポ!

欧風創作料理Kasumi(カスミ/琴海)【おすすめBEST3!】
デート・女子会の偏差値、測定不能!  • 「本格洋風料理を...

備考:予約可。

【営業時間】

【モーニング】   9:00~11:00

【ランチ】       11:00~17:00

【ディナー】    17:00~22:00

【定休日】 不定休

新型コロナ等の影響で営業時間・定休日が異なる場合があります。

公式Facebook

電話番号 095-884-2877

 場所は?【駐車場付マップ】

欧風創作料理Kasumi(カスミ・霞)

「オーシャンパレスゴルフクラブ」と「パサージュ琴海」の中間です。

欧風創作料理Kasumi(カスミ・霞)

曲折POINTには看板が設置されています。

住所長崎県長崎市琴海戸根町240-2

駐車場あり


【女子会・デートに】「森の魔女カフェ」

ランチコース 1,500円

(「フルーツと新鮮野菜のスパイスカレー」をチョイス)

森の魔女カフェ(長崎市西海町琴海地区)の魔女のオリジナルランチコース(カレー) 森の魔女カフェ(長崎市西海町琴海地区)

前菜:朝どれの地元野菜に、生ハム、マッシュポテト、チキンが盛られた色とりどりな内容。さっそく筆者の胃袋が準備体操をはじめました。 

スープ:コーンの甘味がギュギューーーーーと詰まった濃厚ポタージュ。

森の魔女カフェ(長崎市西海町琴海地区)の魔女のオリジナルランチコース(カレー) 森の魔女カフェ(長崎市西海町琴海地区)

ALL自家製の「らっきょ」、「福神漬け」、「唐辛子ペースト」。辛さは「唐辛子ペースト」でチューニング可能。

お水がたっぷり用意されているので、激辛にしても問題ナッシング。

森の魔女カフェ(長崎市西海町琴海地区)の魔女のオリジナルランチコース(カレー)

森の魔女カフェ(長崎市西海町琴海地区)の魔女のオリジナルランチコース(カレー) 森の魔女カフェ(長崎市西海町琴海地区)の魔女のオリジナルランチコース(カレー)

それでは、森の魔女カフェオリジナル「フルーツと新鮮野菜のスパイスカレー」を一口、口に含んでみましょう。

ん?ん~

スパイスの種類が、1,2,3………………27,28,29,30

確実に30種類は含まれています。

そして、うん……!!

小麦粉・水は一切使用してません(確信)。

メニューにそう書いてるので間違いありません!!(揺るぎない自信)

一言でいえば、無限ループに刺激を与えるスパイス、そして甘美なフルーツへとトーンを変える欧州カレー。さらに、挽肉&ナスとのゴールデンコンビ入りでMVP確定!

40㎝はあろうかという大皿でも飽きることなく、ペロリと完食できました!

※カレーに描かれているのは、魔法の模様な感じ。知らんけど、たぶんそう。

森の魔女カフェ(長崎市西海町琴海地区)森の魔女カフェ(長崎市西海町琴海地区)

魔女の館を模した外観・内観ともに大熱球崖上突如落岩球オシャレ!

食レポ!

【森の魔女カフェ】~おしゃれカフェ巡り(長崎)
別にゴリ押しする気はないけど、大熱球崖上突如落岩球行くべき外観からイ...

備考:予約可というか、ほぼ完全予約制。

電話番号 095-884-0014(森の魔女カフェ)

【営業時間】

【昼】11:30~17:00

(※ランチコースは14:00まで。15:00からはカフェメニューあり。)

【夜】完全予約制

【定休日】 木曜日

新型コロナ等の影響で、営業時間・定休日が異なる場合があります。

公式Facebook

 場所は?

森の魔女カフェ(長崎市西海町琴海地区)、県民の森

「琴海地区国道206号線」から「長崎県民の森」への途中にあります。

住所長崎県長崎市西海町138-2

駐車場あり

以上です。

神が震える絶景「ハッピーテラス」

ハッピーテラス(長崎市琴海尾戸町)

※琴海に新庭園が誕生!(無料)※

【画像をクリック!】

ハッピーテラス【琴海に誕生した〈心震える絶景〉】~場所はココ
最高すぎて直視できない! それがS・G・G・(SUPERグレ...

1. 味や店への評価は、個人的見解です。

2. 当記事における掲載情報は、時間の経過とともに変化する場合があります。

事前に店舗か公式サイトでご確認ください。

写真と文章は、【参考URLを貼れば】(出典明記)、【引用として転載自由】です。

ただし、

 参考URLなしの無断転載

 SNS、YouTubeへの転載

 画像の直リンクリンクにrel=”nofollow”を記載

 商用ポスターへの無断使用

(商用でなければ、相談に応じさせていただきます。)

以上は固くお断ります

悪質な無断転載については、断固とした法的措置をとらさせていただきます

(掲載している写真は全て筆者撮影です。特に表記がない限り、写真などの著作権は筆者に帰属します。)

この記事を書いた人

長崎ブログーッ!

 

長崎県の観光・お出かけ・グルメ情報を発信する個人ブロガー【月間30万PV達成】。モットーは「行く・撮る・食べる」。

〈主な経歴〉

■Yahoo! JAPANクリエイターズ トレンド/カルチャー部門 長崎市ライター【コンテンツ一覧】(1記事最高PV13,041 / 平均PV4,443[2022年12月5日時点])

■長崎ケーブルメディア「なんでんカフェ」で、長崎ランタンフェスティバルの達人として出演(2020年2月3日放送)。

■「ながさきプレス」2022年12月号のインフルエンサー特集で紹介される。

■各種公的機関などに画像を提供。

( ゚∀゚)o彡フォローォ!

スポンサーリンク

お役に立ちましたら、ぜひシェアしてください

フォローする

スポンサーリンク

トップへもどる