駅最強ちゃんぽん店「皇上皇」【おすすめメニュー8品】全実食!

長崎ちゃんぽん放浪記:第1回【祝📯】

皇上皇

「アベシッ!ちゃんぽん食い損ねた~(絶望)」。そんな時には、今日もニコニコ、コウジョウコウ(皇上皇)!

JR長崎駅に隣接するアミュプラザ長崎5Fにある「皇上皇(コウジョウコウ)」。長崎県下のちゃんぽん店では、神クラスの最強立地。

「やべっ!帰宅するけど、まだちゃんぽん食ってねぇ(困惑)」という人のための駆け込み寺的存在。

本稿では、まず肝心な「ちゃんぽん」、「皿うどん」の味を。次いで、他のおすすめメニュー6品も併せて紹介します!

※末尾にメニュー一覧を掲載しています。

スポンサーリンク

「特製ちゃんぽん 1,100円」をオーダー

皇上皇の特製ちゃんぽん「特製ちゃんぽん」(1,100円)に、ぎょうざ5ヶ(+300円)付いたお得なセットが到着!セットでも、ちゃんぽんの量は変化なし。

ちゃんぽんの基本。スープは?

皇上皇の特製ちゃんぽん皇上皇の特製ちゃんぽん

「鶏ガラ・豚骨ハイブリッドスープ」は、鶏ガラのエキスがジュワジュワ~とやさしく溶け込んだ、さらりコクウマ系。最初はやや塩辛いかな?と感じたけど、野菜の水分が染みでて、途中から良好な案配に。

「ちゃんぽん麺」は、長崎ではデフォーな「太麺・軟めタイプ」。

プルプルッな歯ごたえですが、コシ充分なので最後までのびません。

豪華絢爛な食材たち【超絶怒涛】

皇上皇の特製ちゃんぽん 皇上皇の特製ちゃんぽんの肉団子

魚介・お肉系:「大ぶりの牡蠣」、「イカ」、「大ぶりのエビ」、「ベビーホタテ」。さらに「魚肉団子」。お肉系では、「肉団子」、「うずらの卵」。そしてたっぷりの「豚肉」。 このごちそうの山を前にして、ご託は不要。胃袋inでマジ幸せ~

野菜たち:しっかり火を通しつつ、みずみずしさを残した絶妙の炒め具合が絶妙。

全体のボリュームは、若干少なめかな。でも「この豪華具材」と「最強立地」にもかかわらず、長崎中華街の基準なら200~300円安い。十二分に良コスパな特製ちゃんぽんナリ。

皇上皇のぎょうざ セットの「餃子」に箸をつけてみる。

うん、パリっと美味しい。でも特筆する点はないかな、と。

「特製皿うどん(太麺) 1,110円」が鬼ウマい【当り!】

皇上皇(長崎駅アミュプラザ内)の特製皿うどん(太麺)

「皿うどん」といったら普通は細麺が人気。だけど、ココ皇上皇では、人気トップのちゃんぽんに次ぐのが「太麺の皿うどん」

ふ~んと興味シンシンで口にしたら…

シォォーーーーォォオオオ!ウメェェ!!

極太麺に、濃厚ちゃんぽんスープが、これでもかと吸い込んどる。

ありがとうございます。ありがとうございます。大変おいしゅうございます。

具材は、「肉団子×2」に「うずらの卵」を初めとして、山海の恵みがたっぷり。

ボニュームも充分で、ガチおすすめです。

皇上皇(長崎駅アミュプラザ内)のセットのミニチャーハン 夜限定でお得セット(+400円)の「ミニチャーハン」

皿うどんのセットとしては、量的にちょうどイイです。

パラパラ度はまぁまぁでござった。


以下、その他のおすすめメニューをご紹介


「角煮どんぶり 1,200円」

皇上皇(長崎駅アミュプラザ内)の皇上皇(長崎駅アミュプラザ内)の角煮どんぶり

丼ものが充実している皇上皇のなかで、一番人気なのが「角煮どんぶり」

トロトロっな豚の角煮に、ニンニクが効いた醤油たれがたっぷりかかっています。

「エビのオーロラソース和え 1,250円」(小)

皇上皇のエビのオーロラソース和え(千島汁蝦仁)一品料理として店オススメの「エビのオーロラソース和え(千島汁蝦仁)[小]」(1,250円 )をオーダー。小といっても大ぶりのエビが8尾もあり、男性では付け合わせの一人前としては十分量。

お味は、オーロラソース(ケチャップ&マヨネーズ)のフルーティーさ、酸味、濃厚さがGood。そして、コーティングされたエビのプリップリ感と甘味が、口の中をふわふわぁ~広がります。

「愛玉果凍 310円」【デザート】

皇上皇(長崎駅アミュプラザ内)の愛玉子(オーギョーチ)

点心類が充実しているのも、皇上皇の特徴。「餃子」、「小籠包」、「焼売」、「肉まん」、「ごま団子」、「杏仁豆腐」と充実の品ぞろえ。

そのなかから、台湾デザートの定番「愛玉果凍」を注文。

一口、口にすると…

台湾だけに自生するクワ科イチジク属の「愛玉子(アイギョクシ)」を乾燥させたゼリーは、ぷるんぷるんっ(※検索した情報をツギハギしたような文章ですが、まったくの気のせいです。錯覚です。勘違いです。)

シロップはレモン風味で、とてーも清涼感があります。

「ランチ 880円」もあーる【平日限定】

皇上皇(長崎駅アミュプラザ内)の酢豚ランチ定食

平日のランチタイム限定で、以下の8品の一品料理と、「ご飯」、「卵スープ」、「ザーサイ」付のセットメニューが用意されています。

(1)「白身魚のオイスターソース炒め」(2)「チンジャオロース」
(3)「豚肉の黒胡椒ソース炒め」(4)「鶏肉のピリ辛炒め」
(5)「ホイコーロー」(6)「酢豚」
(7)「鶏ももの唐揚げ、ネギソースかけ」(8)「豚肉のキクラゲの卵炒め」

このうち、「酢豚定食」を頂きましたが、ゴロゴロな豚肉が12コも山盛りされており、ボリューム充分。フルーティなソースで爽やかな味付けでした。

詳しくはコチラ!

店内チェック!

土日のピークタイムは、確実に混雑

土日の満席率はかなり高く、待ち時間込みとなります。電車の発車時刻が迫っている時は要注意。

ただし、ちゃんぽんの提供スポードは数分と早いです。

皇上皇 皇上皇(長崎駅アミュプラザ内)の内装

店内に入ると「オープンキッチン」がひときわ目につきます。内装は中華ファミレスといった趣。

「円卓式テーブル席」から「座席」、「カウンター」まで揃っていて、宴会からおひとり様まで幅広く対応。

長崎駅からの行き方【徒歩3分】

長崎駅アミュプラザ 皇上皇(長崎駅アミュプラザ内)

「長崎駅」から「皇上皇」までの行き方は、ギガ簡単。土地勘のない人でも、まず迷いません。

駅の改札口をでたらすぐに、駅の大型ショッピングセンター「アミュプラザ長崎」の玄関が正面にあるので、ログインッ。

「5階」の飲食エリアまで行けば、北側に外観がモロ中華料理店の「皇上皇」があり、「あっ、コレっすね」と一目で判別つきます。

皇上皇(コウジョウコウ)の特製ちゃんぽん まとめ

台湾出身の料理長による本格ちゃんぽん

台湾出身の料理長は、長崎では異色の存在なのだ。[1]長崎の華僑系・中華料理店は、主に福建省出身。 だからだろうか、メニュー構成や店のデザインなどは、どこか台湾料理の老李(ラオリー)チック。

価格相場は、長崎中華街よりリーズナブル。並ちゃんぽんは新地基準ですが、特製ちゃんぽんはお得感強し。駅ビル内という立地からすればコスパ高し。勿論ちゃんぽんのクオリティもバッツグン!

結論:総合力では、駅前最強クラスといえるでしょう。

ということで、〆の感想にイこーか!

「皇上皇さん、バリッ旨か!!ごちそうさんした」

皇上皇| 営業時間

11:00~23:00 (L.O. 22:15)

長崎駅のちゃんぽん 【後悔などあろうハズなし】SSS級の9選!

長崎駅のちゃんぽん|有名店から穴場まで必食9選!

オール完食のガチまとめ!有名店から穴場までをFull紹介ッ!

【さぁ画像をポチるのですっ!】

長崎駅のちゃんぽん 【後悔ナシ】必食9選!~有名店から穴場まで
長崎駅から徒歩5分内の激ウマちゃんぽんを厳選しました!中の人がすべて実食した「ガチまとめ」です。

店舗情報

店名皇上皇(コウジョウコウ)
住所長崎県長崎市尾上町1-1 アミュプラザ長崎5F
ジャンル長崎ちゃんぽん、皿うどん/中華
定休日無休
駐車場アミュプラザの専用駐車場アリ ※場所・料金など [2]
「アミュプラザ長崎専用駐車場」

長崎市尾上町1
 • 一律30分/150円

※夜間最大1,000円 ( 21:00~翌9:00)
※アミュ買物客、JR九州利用客に各種割引有

公式ページ

予約・問い合わせ095-808-1502/予約可能
喫煙全面可
クレジットカード可能

|メニュー一覧

メニュー構成

担々麵や角煮丼やチャーハン類など、飯・麺類が充実しているのが特徴。セット&定食メニューも豊富。

また、点心類も多種多様。

 
麺類
「長崎ちゃんぽん」    850円
「特製ちゃんぽん」 1.100円
  
「皿うどん(太麺)」    860円
「特製皿うどん(太麺)」 1.110円
  
「皿うどん(細麺)」    850円
「特製皿うどん(細麺)」 1.100円
  
「特製ちゃんぽんor皿うどんセット 餃子5個」【夜】 1,400円
「特製ちゃんぽんor皿うどんセット ミニ炒飯」【夜】 1,500円
「特製ちゃんぽんor皿うどんセット 春巻き2本+杏仁」【夜】 1,550円
  
「担々麵」    830円
「香葱麺」    780円
「酸辣湯麺」    850円
「広東炒麺」    850円
チャーハン類
「蝦仁炒飯」    800円
「揚州炒飯」    800円
「培根炒飯」    800円
「牛肉炒飯」    800円
飯類セットメニュー
「牛肉滑蛋飯セット」   950円
「中華烩飯セット」   950円
「天津飯セット」   950円
  
「叉焼拉麺、ギョウザ5個セット」1,080円
「叉焼拉麺、ミニチャーハンセット」1,180円
 
その他
「台湾まぜそば」    850円
「チンジャオロースあんかけ焼きそば」    850円
「紅焼牛肉麺」 1,150円
「紅焼牛肉飯」 1,150円
  
「海老丼」 1,200円
「角煮丼」 1,200円
「台湾風焼きビーフン」    930円
「麻婆丼」    800円
点心類
「焼き餃子(8コ)」    480円
「フカヒレ入り蒸し餃子(4コ)」    900円
「海老とニラの蒸し餃子(3コ)」    750円
「マーラカオ(2コ)」    420円
  
「杏仁豆腐」    310円
「ゴマ団子」(2コ)    360円
「小籠包」(5コ)    900円
「エビ入り蒸し餃子」(4コ)    840円
  
「肉入りシュウマイ」(4コ)    840円
「チャーシュー肉まん」(2コ)    420円
「愛玉果凍」    310円
  1. 2019年2月時点のメニュー・値段です。
  2. メニュー、価格は変更されることがあります。必ず公式サイト等でご確認ください。

1. 味や店への評価は、個人的見解です。

2. 当記事における掲載情報は、時間の経過とともに変化する場合があります。

事前に店舗か公式サイトでご確認ください。

写真と文章は、【参考URLを貼れば】(出典明記)、【引用として転載自由】です。

ただし、

 参考URLなしの無断転載

 SNS、YouTubeへの転載

 画像の直リンクリンクにrel=”nofollow”を記載

 商用ポスターへの無断使用

(商用でなければ、相談に応じさせていただきます。)

以上は固くお断ります

悪質な無断転載については、断固とした法的措置をとらさせていただきます

(掲載している写真は全て筆者撮影です。特に表記がない限り、写真などの著作権は筆者に帰属します。)

この記事を書いた人

長崎ブログーッ!

 

長崎県の観光・お出かけ・グルメ情報を発信する個人ブロガー【月間30万PV達成】。モットーは「行く・撮る・食べる」。

〈主な経歴〉

■Yahoo! JAPANクリエイターズ トレンド/カルチャー部門 長崎市ライター【コンテンツ一覧】(1記事最高PV13,041 / 平均PV4,443[2022年12月5日時点])

■長崎ケーブルメディア「なんでんカフェ」で、長崎ランタンフェスティバルの達人として出演(2020年2月3日放送)。

■「ながさきプレス」2022年12月号のインフルエンサー特集で紹介される。

■各種公的機関などに画像を提供。

( ゚∀゚)o彡フォローォ!

脚注・出典

↑ 1. 長崎の華僑系・中華料理店は、主に福建省出身。
↑ 2.
「アミュプラザ長崎専用駐車場」

長崎市尾上町1
 • 一律30分/150円

※夜間最大1,000円 ( 21:00~翌9:00)
※アミュ買物客、JR九州利用客に各種割引有

公式ページ

スポンサーリンク

お役に立ちましたら、ぜひシェアしてください

フォローする

スポンサーリンク

トップへもどる