![]() |
むつ五郎といえば「断固!いかの活け造り」 |
|
そしーて「鬼コスパランチ!」 |
さらーに、我が家のように通い詰めて、おすすめメニュー10品を完食したので……、
証拠写真、連続投下ッッッ!!!(同時多発飯テロ)
- 最初に【鬼コスパランチ】を
- 次いで、ディナーでの【必食メニュー11品】を
✔むつ五郎のメニュー表は「公式サイト」をご覧ください。
目次
内観チェック
居酒屋を謳っていますが、内観は高級割烹店寄り。ただーし、お値段は居酒屋寄りにリーズナブル。つまり両方いいとこ取りしたハイブリッドよかよか店。
1階は、
• テーブル席×10ほど • 掘りごたつ席×4 • カウンター×14席 の構成。2階は宴会会場となっており、予約専用の個室があります。
つまーり、ぼっち客から団体客に至るまでALL対応!
べスポジはカウンター(個室を除けば)
テーブル席からでも、天井にブチ込んだ鏡で、生簀をジロジロのぞき放題!
接客は?
フロアスタッフは皆愛想よく、テキパキさばけます。筆者が雨天にぼっち入店した時は「雨の中、ありがとうございます」と温かく迎えてくれました。そん時は「あぁー、むつ五郎に住みてー」と思ったYO♡
むつ五郎の「営業時間」・「定休日」
【昼】11:30~14:15(13:45L.O.)
【夜】17:30~22:00(21:00L.O.)
/ 12月31日~1月4日
【1】「鬼コスパ! 1,000円ランチ」
奥さん!聞き逃してませんか?
エビ×2です!
他にピーマン、ナス。この天ぷらを口に入れると、衣が弾ける音がサクッッッッッッッと響き渡る。 揚げたて「すり身揚げ」は、一品料理人気№1。これがランチに2個付くんだから、この時点で最強確定!
「季節のスカッシュが100円!」【ランチ限定】
赤しそ、柚子と各種揃っているけど「いちごのスカッシュ」をオーダー。断わっておくけど、激安居酒屋にありがちな薄ッ薄スカッシュじゃナイから。キュキューーーといちごが効いた爽快な一品でっす!
「ひとくちアイスは200円!!」【ランチ限定】
ランチメニューは他に、
- 「旬さばの押し寿司 880円」(限定5食)
- 「トンカツ定食 1,000円」(限定10食)
【2】「むつ五郎での必食メニュー11品!」
✔ディナーでは、まず看板メニュー「いかの活け造り」を確実に仕留めるのです! 次に狙うは、長崎ブランド魚「野母んあじ」か「ごんあじ」の活け造り。できれば、「いかの活け造り」と両方GETしたいところ。 また、むつ五郎では、「鯨料理」、「対馬の黄金穴子料理」、「レモンステーキ」、「ハトシ」、「豚の角煮」など、長崎県の名物料理を取り揃えているので、観光客にもド最適。
- 「いかの活け造り」は、下足・両耳(エンペラ)を「天ぷら」か「塩焼き」にできます。
- 「あじの活け造り」は、アラを「味噌汁」にできます。
【前座】「お通し 300円」
※お通しの値段はメニューに記載されていますし、フロアスタッフが「お通しは如何ですか?」と確認をとります。
【1】「いかの活け造り(小) 1,980円」
※この日の大の価格は3,200円でした。
こり っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ こり っっっっっっっっっっっっっ
弾力半端ナイいかの身が、舌の上でタンゴを踊るゼ~~~そしてイカ特有のねっとりした甘味。その密度が濃いぃぃぃーーーーーっス!!!
感想:いかの活け造りってmade in Japan?
だったら、いかの活け造りを口にできる、ただそれだけで日本に生まれて良かったと思う(しみじみと)
【2】「野母んあじ(野母崎産天然真あじ) 2,800円」
この身の照り具合ッッッ!!!
脂の乗りが完全にヤバいやつ(ゴクリっ)
だから、そうした青魚に対する思い入れもひとしお。
その口うるさい長崎人(コラ!)、なかんずく和の鉄人 中村孝明氏(長崎県島原市出身)から高い賞賛を得ているのが「野母んあじ」。霜降りのよう脂の乗り、ウマ味が凝縮された身質と、もはや何と表現したらいいか分からない美味しさ(思い切りしとるやろ!)
【3】「甘鯛の一夜干し 時価(当日は840円)」〈筆者鬼推し〉
いかとあじの活け造り以外で、感動指数が一番高かったのが「甘鯛の一夜干し」。
【4】「刺身盛り5点盛 一人前980円」
ヒラス、タイ、マグロ赤身、タコ、イカがそれぞれ2切づつ。
「長崎人はマグロを食わんっ!」と豪語しときながら、赤身がドドォォーーーーンと鎮座しとるけど、それはガン無視するとして、何を主張したいかと言えば、つまるところ、とどのつまり……、超超超新鮮!コリッコリッッッ!!!
ボリュームも十分。
【5】「くじらのさえずり(舌)1,150円」〈くじら料理人気№1〉
江戸時代初めの17世紀前半から組織的捕鯨が営々と続いた長崎県では、現在においてなお鯨肉が身近な食材として息づいています。
むつ五郎では各種鯨料理を用意していますが、その中で一番人気はさえずり(舌)。
「とろとろっな脂」と「シコシコとした食感」が堪らない一品。
【6】「ハトシ(3個) 500円」
コチラも長崎名物。特筆すべきは揚げパンの中身は「100パーエビ」!
ひき肉を使用する店が多いけど、ハトシはやっぱエビっすよ、先輩。衣が「ザクッ!」ではなく「さくっ♪」な優しい食感。
【7】「桜島鶏の唐揚げ(4個) 500円」
醤油とニンニクの風味豊かな一品。
【8】「すり身揚げ 480円」〈一品料理人気№1〉
すり身にすることでアジのうま味をギュギューーーーと閉じ込めた逸品。ふっっっっっっっくらな口当たりが格別の味わい。
【9】「むつ五郎巻(9巻) 1,200円」
店名を冠した太巻きは、アジ、いくら、タコ、イカ、卵、きゅうり、奈良漬と豪華太政大臣な内容。
この豪勢ば具材を使って、むつ五郎の調理技術でギュギュっと丸めるのだから、そりゃ絶品よ。ただ、ボリューム満点なので、そこは要注意です(残したら包んでもらえます)。
【10】「黄金あなごの押し寿司(7貫) 1,000円」
対馬名産「黄金あなご」を使った押し寿司は、「香ばしい身の表面」に「上品な甘みタレ」が塗られています。「やや硬めの酢飯」に、「ふわっっっっっした黄金あなごの身」とがびっくりするぐらいベストマッチ!
※「(対馬の黄金穴子の)天ぷら 1,200円」もあり。
【11】「海鮮五目炊き込みご飯 1,200円」〈むつ五郎オススメ〉
蓋をパッカーーーと開けたら、
海鮮五目炊き込みご飯がコンニチハ!
やぁ、ようやく出会えたね
和風だしと海鮮エキスがこれでもかと染みたふっっっっっっっっっっっくらご飯に、サーモン、タコ、イカ、ベビーホタテ、小エビ、錦糸卵がon。
こんなん………、
ハイ!ウマいの確定!!(即断)
※炊きあがるまでに20分かかるので、最初にオーダーするのが賢明です。
駐車場は?
7台分あり。
駐車場の説明に入る前に、むつ五郎前の道路は一方通行なのでまずそこにご注意を。 駐車場についてですが、平地に乏しいぃぃぃーーーーい長崎市街では、駐車場付きの飲食店は希少価値が高いです。入庫にはやや難があるけど、それを言っちゃ贅沢ってもんだ。むしろ問題は、駐車スペースの7台分では、怒涛の需要に対応できないこと。
むつ五郎そばにコインパーキングあり
パークNET 伊良林1丁目駐車場 | クリエート キャッシュバックパーキング |
- 「クリエート キャッシュバックパーキング」8:00~20:00:30分/100円 | 20:00~8:00/120分/100円
- 「パークNET 伊良林1丁目駐車場」8:00~20:00:30分/100円 | 20:00~8:00/60分/100円
いけ洲居酒屋 むつ五郎 まとめ
絶品料理をガツガツ平らげ、フロアスタッフの温かさに触れた日々が走馬灯のように蘇る。それは最初から最後まで美食体験☆アンビリバボー。
それでは最後に、むつ五郎マニアから心得の条を授けますので正座してご拝聴ください。
いけ洲居酒屋 むつ五郎、心得の条。
むつ五郎で食い倒れても拾う者なし。
むつ五郎で食い倒れても拾う者なしっ!
むつ五郎で食い倒れても拾う者なッしっっ!!!(ビシィィィィ)
飲み助から団体客、はたまた観光客まで、むつ五郎で食い倒れてくださいましー
店舗情報
店名 | いけ洲居酒屋 むつ五郎(イケスイザカヤ ムツゴロウ) |
公式サイト | 【公式】長崎「いけ洲居酒屋むつ五郎」 |
住所 | 長崎県長崎市八幡町9-8 |
ジャンル | 海鮮料理、郷土料理(その他)、居酒屋 |
予約 | 可能 |
問い合わせ | 095-826-6560 |
- 味や店への評価は、個人的見解です。
- 当サイトでの掲載情報は、時間の経過とともに変化する場合があります。
- 写真の盗用、特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログに対しては、断固とした対応をとります。