「夜間開園のグラバー園(期間限定/有料)」をはじめとする道中のビュースポットも魅力の一つ。それらもとびきりの写真で漏れなくご紹介。(読み方:「なべかんむりやま」)
まずは地図をご覧ください【ルート付】
事前に次の項目をチェック
|
鍋冠山は夕景もビュティーフォー |
- 鍋冠山公園は、夕景も感涙もの美しさ。夕陽が望めそうなら、日没20分前には到着し、夕景⇒日没直後のブルーモーメントまでを堪能するのがオススメ。
- 公園に「売店」、「自動販売機」はありません。400メートルの坂道を登りますので、途中で水分を確保するのが賢明です。自販の位置は、記事に記載しています。
- 懐中電灯はあればベター。
それでは道案内に移ります。
【ルート1】「石橋電停」⇒「グラバー園第2ゲート」まで
「石橋電停」から案内版(グラバー園第2ゲート行き等)に沿って「深堀精肉店を右折」してください。
そのまま道なりに進めば、150メートル先の「グラバースカイロード・斜行エレベーター登り口」に着きます。
斜行エレベーターまでの途中、「池田胃腸内科」の向いにドリンクの自動販売機があります。 |
17:00以降で、ルート上の自販は、鍋冠山公園を含めココが最後です。
「グラバースカイロード・斜行エレベーター登り口」に到着。エレベーターに乗ったら5階のボタンを押します。
5階到着後、エレベーター降り口から「右折」。そしてそのまま進めば、すぐに「垂直エレベーター」が視界にはいります。
「南山手レストハウス」
(1)「庭園」 | (2)「建物内通路を出て、裏門へ出ます」 |
「垂直エレベーター」⇒「グラバー園第2ゲート」まで
「垂直エレベーター登り口」まで戻り、3階のボタンをポチってください。
【絶景ポイント1】「グラバースカイロード展望所」
ここからの風景は魅力的ですが、本命は夜景。手軽に行ける長崎の夜景スポットとしてはベストビューです。
(※日中の風景では、本田翼さん、吉沢亮さん出演の映画『アオハライド』での修学旅行の冒頭シーンで登場します。)
【ルート2】「グラバー園第2ゲート」⇒「鍋冠山公園」まで
「グラバー園第2ゲート」⇒「聖徳院」まで
展望台まで所々に案内板が設置されています。そのため、それに従って進めば迷うことはありません。
途中住宅地に挟まれた通路を通るので、大声で叫ぶなどの迷惑行為は控えてください。
【絶景ポイント2】「聖徳院そば」
「グラバー園第2ゲートからのビューポイント№1」は、階段途中のココ!
ビューティフォーーーーッ!
絶景ポイント3⃣から登ってすぐに聖徳太子を祀った「聖徳院(六角塔)」が建立されています。
「聖徳院」⇒「鍋冠山展望台」まで
分岐路から展望台までは「階段155段、距離100メートル」。もう少しでゴールが見えてきます。
とうちゃ~く
この展望台は、2016年4月1日にリニューアルされたばかりで、ピッカピカ。雰囲気良好なので、デート、観光利用にも適しています。
プロ認定【稲佐山級の美しさ!】
それでは。~一生記憶に残る旅となれば幸いです