夜のとばりが降りると、ゆらゆらと灯りを放つ屋上庭園から、「ライトアップされる美術館」と「街の夜景」とのシンフォニーが広がります。 さらに、「屋上での鑑賞は無料」&「路面電車でアクセス可能」とメリットいっぱい。以上、秀逸すぎるこの穴場SPOTを完全ガイドします!
ムード無双!【ココがイイヨ!】
夜景スポットとなる屋上庭園は、芝生で緑化されています。くわえて、ガラスを大胆に用いたスタイリッシュな意匠がとても印象的。
そして、これが夜間になると優しい灯りをともされ、ムード満点に。観衆の少なさも相まって、シックな雰囲気で夜景を満喫できます。また、館内2階にはガラス張りのカフェが設けられ、夜は夜景を眺めながらスウィーツやコーヒーを堪能できます。
ライトアップされる美術館とその周辺
美術館とその周辺一帯も優雅にライトアップ。恋人同士で眺めながら散策するのに最適です。
冬季にはイルミネーションが施され、煌びやかさがさらにランクアップ。
アクセス上等!【ココがイイヨ!】
最寄りの電停「出島」からは、たった徒歩5分。
「電停から徒歩数分で着く、おすすめな長崎の夜景スポット3選はどこ?」という問いになら、
- 筆頭に「長崎県庁」
- 次点で「グラバースカイロード」
- 最後に、ココ「長崎県美術館 屋上庭園」
を挙げます(※すべて現地調査済)。
要チェックpoint
料金・駐車場・屋上庭園の入り口について
料金について
美術館への入館と無料展示物の観覧、屋上庭園の利用は無料となります。一方で、有料展覧会の観覧、カフェの利用等は有料。
一般 | 大学生 | 小中学生 | 70歳以上 | ||
普通観覧料金 | 400円 | 300円 | 200円 | 300円 | |
団体割引料金 | 320円 | 240円 | 160円 | 240円 | 15名以上 |
※料金は必ず公式ぺージでご確認ください。「料金について」
駐車場について
- 屋上庭園のみ利用。その際の割安駐車場
- 有料施設利用時。その際の割引対象駐車場
1⃣【屋上庭園のみ利用。その際の割安駐車場】
「森の駐車場(北)」 収容台数21台 地図上の位置 | ・8:00~18:00 ⇒ |
2⃣【有料施設利用時】:入庫して3時間まで⇒ 30分/50円。駐車券を受付に提示する。
「県営常盤駐車場 (北側)」 収容台数173台 地図上の位置 | 【通常料金】 ・8:00~20:00 30分/120円 ・20:00~8:00 30分/60円 ※24時間毎の上限額 2,880円 |
屋上庭園への行き方
建物側面の外側に設けられた階段があります。ここから屋上庭園まで行くのが最もシンプルな行き方です。※ここも夜7:45には閉鎖されます。
要注意 [1]エレベーターでは、1階からダイレクトに屋上まで行けません。
1階エレベーター⇒2階到着⇒別の場所にある2階エレベーターまで行く⇒2階エレベーターに乗り屋上庭園へ。 という手順となります(逆も同様)。各所に受付の係員が待機しているので、適時屋上までの行き方を尋ねればたどり着けます。
健常者の方でも、屋上から1階出入口までの行き来だけなら無料なので、世界的権威設計による全面ガラス張りの美術館を通ってみて。
もちろん、料金を支払って美術品を観覧して後に、夜景を満喫するのも構いません。
「長崎県美術館の夜景」。選りすぐりのフォト集&撮影講座
夜景スポットとしての通信簿
所在地 | 長崎市出島町2番1号 |
美しさ | |
営業時間 | 10:00~20:00。※閉館時間から余裕をもって退館しましょう。 |
休館日 | 第2、第4月曜日(休日・祝日の場合は火曜日が休館) |
料金 | 屋上庭園での見学のみだと無料 |
アクセス | 自動車 路面電車 |
施設について | 施設の充実度・雰囲気 • 無料• ベンチ 館内にウォシュレット式TOILET、カフェ有り。ロマンチックな雰囲気は出色。 |
週末の込み具合 | 夕刻から日没にかけては少数。夜間だと皆無な時間多い |
公式HP | 長崎県美術館 |