そうめん流し食べ歩記:第6回

七ツ釜鍾乳洞にも流しそうめんがR(あーる)
天然の避暑地&国指定の天然記念物「七ツ釜鍾乳洞」(長崎県西海市)
「避暑地にはそうめん流し」、「そうめん流しには避暑地」と両者は陰と陽、太陽と月、そして陰と陽。つまりは切っても切れない関係。
……ごめん、言い過ぎ。でも、そこそこ該当するんじゃないかな。といーことでサクサクッとイってみよう。
場所は七ツ釜鍾乳洞事務者そば
道路沿いに面しているので光速で識別できます。
うどん、ラーメン、ちゃんぽん、カツカレー、カツ丼、親子丼、はたまたサザエのつぼ焼きまでR。
そうめん流し実食!380円
長崎県下でのそうめん流しといえば、島原そうめんを使うからそりゃウマい。麺はやや柔めに茹でてました。
つゆの薬味:「白ゴマ」、「刻みネギ」、「わさび」。白ゴマ入りは長崎県下の流しそうめんには珍しいけど、相性よろしょうございました。つゆのお替りポットがなかったのがショボンヌPOINT。
そうめんのお供は「唐揚げ 500円」。そうめんのつゆに唐揚げをダイビングさせたら、
ヤバヤバヤバウんマーーーーー!!!
涼POINT~そりゃ当然「七ツ釜鍾乳洞」
1,500m以上の全長に35の洞窟が形成された国指定の天然記念物「七ツ釜鍾乳洞」。
夏季でも洞内は15℃前後のヒンヤリSPOT。加えて清涼な湧き水でとってきおきの涼を感じられます。
入洞料 | |
大人 | 520円 |
中学生 | 310円 |
小学生 | 210円 |
幼児 | 100円 |
駐車場
あり(七ツ釜鍾乳洞公園共用)
大町食堂 「そうめん流しの営業期間」と「通年の営業時間」
4月頃~9月頃まで/ 11:00~14:00
定休日:不定休
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、営業時間・定休日が記載と異なる場合があります。訪店前に、店舗にご確認ください。
以上となります。七ツ釜鍾乳洞で涼をとるならココですよ~
【通(つう)によるガチまとめ】~長崎県のそうめん流し10選~
長崎県本土のそうめん流しをコンプリ!食べた者にはしか分からない特選情報満載。【 画像をクリック】
【全実食のガチまとめ!】
店舗情報(駐車場etc)
店名 | 大町食堂(お食事処おおまち) |
住所 | 長崎県西海市西海町中浦北郷2537-1 |
ジャンル | そうめん流し、から揚げ、うなぎ、ちゃんぽん |
予約・問い合わせ | 0959-33-2047 |
1. 味や店への評価は、個人的見解です。
2. 当記事における掲載情報は、時間の経過とともに変化する場合があります。
3. 写真の盗用、特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログに対しては、断固とした対応をとります。