長崎アジサイ便り:第7回

あえて言おう、アジサイの穴場であると!
地植えあじさいモリモリ園に乏しい我らが長崎市。「風頭公園」ですらアジサイ園としてはマイナーだから、ココ「神ノ島公園」となると、さらにド・ド・ドマイナーな存在。
しかし、だ。知名度とアジサイの規模とは比例するものだろうか?断じて否!「神ノ島公園」こそは、紛うことなき「アジサイの穴場」なのだ。
JR長崎駅から距離8キロ離れているけど、人類知の結晶「乗用車」を使えば、ポテチをぼりぼりむさぼっている間に到着。しかも「風頭公園」にはない無料駐車場が完備されている。
近くには、大浦天主堂に次ぐ最古級の「カトリック神ノ島教会」があるし、ドライブがてらには手頃なアジサイ園でっす!
例年のアジサイの見頃
5月下旬~6月上旬。特に後者。
※気候、気温条件などにより、見頃が大幅にずれる場合があります。
あじさいマップ
現地到着後にご活用ください。
基本情報
住所 | 長崎県長崎市神ノ島町1-273 | |
あじさいの本数 | 不明。風頭公園の2,500株より多いように感じる | |
無料駐車場 | あり | |
入場料 | 無料 | |
イベント | 「神ノ島公園 あじさい祭り」6月第1日曜日 |
あじさいフォト集
遊具あります!
だから子供連れでも問題なーし。
展望台もあるYO
風景は「まぁそーなのね」なレベル。
「東シナ海に沈む落日」から「がっかり夜景」も鑑賞できます(※外灯が少ないので、夜景観賞には懐中電灯が必須です)。
「神ノ島公園のあじさい」 まとめ
|
岬のマリア像 |
あじさい巡りには外せません
ながさき紫陽花まつり会場の「眼鏡橋・中島川会場」、「グラバー園」、「出島」、「シーボルト記念館」。そして「興福寺」、「風頭公園」は、観光地としても有名なあじさいの名所。
それに比べると「神ノ島公園」は、知名度で劣り、立地上でも郊外に位置しています。 ただ、車持ちなら鼻歌まじりで着ける距離だし、無料駐車場もあーる。地植えの株数なら市内№1の「神ノ島公園」(たぶん)。梅雨でしっとりと濡れた山のようなアジサイを、落ち着いて見物できる公園です。P.S.:神ノ島教会近くの「岬のマリア像からの風景」は感涙ものですので、是非ご覧になってください。
長崎県のあじさい【達人が選ぶ名所18選】
「ハウステンボス」、「グラバー園」、「眼鏡橋」etc。長崎県にあるあじさいの名所を全て網羅!【すべて現地調査のガチまとめ】。【 画像をクリック】
【長崎トレンド情報、速報中!】( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP
【爆速!開花情報】
【長崎トレンド情報、速報中!】( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人
画像・文章の無断転載を固くお断りします。 (観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。 詳しくは「転載、引用について」をお読みください。