
丸ごと大紹介ッ!
【2020年】眼鏡橋周辺では、あじさいが飾られています
いきなり まとめ
- すべて現地体験済の「ガチまとめ」です。
- 【ながさき紫陽花まつり】の主会場は
• 「眼鏡橋」
• 「グラバー園」
• 「出島」
• 「シーボルト記念館」
になります。このうち人気筆頭は「眼鏡橋」です。
✔「眼鏡橋」、「グラバー園」、「出島」は、ライトアップされるので夜間でも見れます。
- 「グラバー園」は夜間開園時(有料)。 夜間開園の日程はコチラで
- 「出島」は毎夜21時まで(有料)。
- 「眼鏡橋」は毎夜22時まで(無料)。
- 「興福寺」では、ヤマアジサイの祭典「紫陽花季」が毎年開催されます(2019年5月24日(金)~6月9日(日))。以上の会場では、アジサイのほとんどが鉢植えです。
- 地植えの名所は「風頭公園」、「神ノ島公園」の2か所。 アクセス的には、 • 長崎市中心街にほど近いが、無料駐車場がない「風頭公園」 • 郊外にあるが無料駐車場付きの「神ノ島公園」 となります。
-
(1) アジサイの見頃は?
「ながさき紫陽花まつりの会場」では、大半が鉢植えのアジサイなので、期間中を通して見頃となります。その期間中でも、5月下旬~6月上旬が特に状態良好です。
地植えのアジサイが群植された「風頭公園」、「神ノ島公園」では、6月上旬が見頃です。※気候、気温条件などにより、見頃が大幅にずれる場合があります。
- 行先が決まったら、リンク先の専門記事へGO!各アジサイSPOTの見頃・駐車場・イベント情報を、とびきりの写真とともに詳しく解説しています。
ではでは、7大アジサイ園の紹介をスタートッ!!
7大アジサイ園の場所
目次
【1】「眼鏡橋」(中島川公園)
「日本最古の石造二連アーチ橋、眼鏡橋」と「色とりどりの紫陽花」との出会いは、梅雨の時期こそ最も映えるベストパートナーです。
「ながさき紫陽花まつり2021」開催期間:未定(例年5月下旬~6月中旬)
住所 | 長崎県長崎市築町 | |
アジサイの株数 | 1,600株 | |
無料駐車場 | なし(周辺にコインパーキング多数)。 | |
入場料 | 無料 | |
問い合わせ | 095-822-8888 (長崎市コールセンター ) |
【2】「グラバー園」
「洋館」、「アジサイ」、「石畳」をバックにした貸しドレスでの記念撮影は、一生ものの一枚となります。
「ながさき紫陽花まつり2021」開催期間:未定(例年5月下旬~6月中旬)
住所 | 長崎県長崎市南山手町8−1 | |
アジサイの本数 | 多数 | |
無料駐車場 | なし(周辺に有料駐車場多数)。 | |
入場料 |
| |
問い合わせ | 095-822-8888 (長崎市コールセンター ) | |
備考 | 「旧グラバー住宅」は、2020年11月末(予定)まで保存修理工事を行うため、外観のみ見学可能です。 |
【3】「出島」
1823年8月(文政6)、出島のオランダ商館付医師として来崎したシーボルトによって、わが国のアジサイが『日本植物誌』で紹介されました。
「ながさき紫陽花まつり」期間中には、鉢植えアジサイで出島中がデコレーションされます。
「ながさき紫陽花まつり2021」開催期間:未定(例年5月下旬~6月中旬)
住所 | 長崎県長崎市出島町6−1 | |
アジサイの本数 | 450株 | |
無料駐車場 | なし(周辺に有料駐車場多数)。 | |
入場料 |
| |
問い合わせ | 095-822-8888 (長崎市コールセンター ) |
【4】「シーボルト記念館」
そのシーボルトが、長崎で内縁関係となった「楠本滝」にちなみ「オタクサ(Hydrangea otaksa)」と命名したアジサイをヨーロッパに紹介したのはよく知られた話。
この「シーボルト記念館」では、「ながさき紫陽花まつり」の会場の一つとして、色とりどりのアジサイで飾られます。シーボルトと楠本滝との愛の軌跡に触れながら、アジサイ鑑賞すれば感慨もひとしおです。 「ながさき紫陽花まつり2021」開催期間:未定(例年5月下旬~6月中旬)
住所 | 長崎県長崎市鳴滝2丁目7-40 | |
アジサイの株数 | 500株 | |
無料駐車場 | あり(17:00まで) | |
入館料 | ※シーボルト宅跡地への入場は無料。
※15名以上からの団体割引あり | |
問い合わせ | 095-822-8888 (長崎市コールセンター ) |
【5】「興福寺」
伽藍のほとんどが文化財に認定されている名刹は、あじさい寺としても名を馳せます。
紫陽花季202021」開催期間:未定(例年5月下旬~6月上旬)※「紫陽花季」終了後も(鉢植え)アジサイは展示されます。
6
住所 | 長崎県長崎市寺町4−32 | |
アジサイの株数 | 地植え約100株と鉢植え約200鉢 | |
無料駐車場 | あり(山門前に3台分) | |
拝観料 |
| |
拝観時間 | 9:00〜17:00(年中無休) | |
問い合わせ | 095-822-1076 |
【6】「風頭公園」
2,500株ものアジサイが咲き乱れる公園内では、「素敵なカフェ」や「展望台からの絶景」も見ものです。
5月下旬~6月上旬。特に後者
住所 | 長崎県長崎市伊良林3丁目4−510−6他 | |
アジサイの本数 | 2,500株 | |
無料駐車場 | なし。 周辺の有料駐車場についてはコチラで。 | |
入場料 | 無料 | |
問い合わせ | 095-829-1171 (長崎市みどりの課) |
【7】「神ノ島公園」
梅雨の季節になると、2,000株以上のアジサイがしっとりと咲き誇ります。
5月下旬~6月上旬。特に後者
住所 | 長崎県長崎市神ノ島町1−273 | |
アジサイの本数 | 2,000株以上 | |
無料駐車場 | あり | |
入場料 | 無料 |
その他(晧台寺、光永寺、西坂教会など)
|
晧台寺 |
光永寺 | 西坂公園 |
それだけではなく、「西坂教会」、「福済寺」、「香焼総合公園」、「川原大池公園」などでもアジサイが花開きます。
筆者のオススメで言えば「晧台寺」です。数こそ多くはありませんが、重厚な総門から大仏殿の参道沿いに咲くアジサイは趣が溢れています。
また裏山の墓地には、シーボルトの娘「楠本イネ」の墓があるので、アジサイ史ゆかりのお寺としてぜひ拝観ください。
※「眼鏡橋」、「興福寺」に近いので、徒歩でアジサイ巡りができます。
以上となります。じめじめとした梅雨の時期でのアジサイ巡りは、最良の清涼剤ですよね。
長崎県のあじさい【達人が選ぶ名所18選】
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人
画像・文章の無断転載を固くお断りします (観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。 詳しくは「転載、引用について」をお読みください。