
世界三大花木 ジャカランダ!
鈴状の花が50~90コの房状につける南米原産のジャカランダ。
湯けむりにゆらゆら舞う200本のジャカランダで、紫煙に染まる温泉街。
異国情緒に富んだ風景が、ココ小浜で拝めます!
現地確認【2022】
6月10日(木) 花期過ぎ
例年の見頃
6月上旬~下旬(※特に中旬)
※気温条件などにより、見頃が大幅にずれる場合があります。
公式による見頃情報
【無料駐車場がR】
|
入口から「左が無料」、「右が有料」駐車場。 |
無料駐車場 | 有料駐車場入り口 |
|
ジャカランダ鑑賞後は「日本最長の足湯」に浸かるとヨロシ(無料) |
「小浜温泉足湯 ほっとふっと105」には無料と有料の駐車場が併存しています!(有料1回250円)
「駐車場の場所」:国道57号線「雲仙西登山口」信号の前から海側へ曲がると、すぐに「無料駐車場」と「有料駐車場」を分つT字路となります。
そしてT字路から、左に曲がると「無料駐車場」、右に曲がると「有料駐車場」です(⇐ココ最重要!)。
ジャカランダ【駐車場付きマップ】
住所:長崎県雲仙市小浜町北本町905-70 ほっとふっと105
現地到着前に地図を開いてください。
小浜温泉街のジャカランダ フォト集
冒頭に使った写真ですが、要説明なので再掲。
浜観ホテルから国道を挟んで立つ、この高さ10メートルの大樹がシンボルツリーです。ですので、記念撮影はココで!女将像?をフレームに入れればパーフェクトッッッ!!「あっ小浜温泉のジャカランダを見に行ったのね」と1,000人中1,200人がマッハで認識。
湯けむり煙る国道57号線沿いのジャカランダ通りが主要な花見スポット。
小浜初夏の風物詩となったジャカランダが初めて植樹されたのは、今を遡ること51年前の1968年。 エチオピアの政府顧問を務めた末続吉間氏(旧口之津町出身)が、元小浜町長の草野壬二郎氏に「種を送るから島原半島をジャカランダでいっぱいにしてほしい」と依頼したのが話の始まり。 島原人の友情物語から始まったジャカランダの街づくり。最初の3本から今では200本まで増え、6月になると小浜温泉街が紫雲木の花々で彩られます。
ジャカランダ通りから小浜マリンパークまでは、花々がジャカランダに彩を添えます。花だけに。

夜のとばりが降りて、ジャカランダが幻想的にライトアップされます。
旅館に宿泊している方は、小浜温泉街が織りなすTWINターボチャージャー☆めっちゃ映え映えシンフォニーを堪能ください。


「ジャカランダフェスタ」では、雲仙岳と橘湾の大自然から造られる小浜の特産品や、ジャカランダを練り込んだうどんやアイスなどの限定品がメインストリート沿いで販売されます。
【長崎トレンド情報、速報中!】( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP
夜間ライトアップ
斎藤茂吉が「ここに来て落日を見るを常とせり、海の落日も忘れざるべし」と詠んだ橘湾の落日を鑑賞した後は…
ジャカランダフェスタ2022【不明】
「小浜温泉のジャカランダ」 まとめ
アジサイに食傷気味なら断固ジャカランダ!
いやアジサイはまっこと素晴らしい。そこは1ミクロンも否定しません。ただ、アジサイ園は県内にモリモリあーる。 「流石にアジサイはいいかなぁ」となるのは人の性。ハイ、そんな貴方にジャカランダ!ポルトガルでは桜のような存在のジャカランダ!!「紫雲木」と和名が素敵やんなジャカランダ!! 花の形がトランペットのファンファーレをイメージさせるから花言葉が「名誉」「栄光」のジャカランダ!!!
ふぅ~~~う、こんだけ魅力に満ちたプレミアムフラワー「ジャカランダ」を見に小浜温泉へ行きましょう!!
オバマ元大統領も待ってるYO
ジャカランダを見にこんね
【長崎トレンド情報、速報中!】( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人 画像・文章の無断転載を固くお断りします。 (観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。 詳しくは「転載、引用について」をお読みください。