長崎サクラ便り:第67回

![]() |
「真竹谷のしだれ桜」とのコラボが鉄則!
50本のしだれ桜が花開く真竹谷は、まっこと素晴らしい。
ただ、真竹谷には遊具が皆無。無慈悲なほど皆無。
子供と一緒なら不満爆発炎上が必定。
だが安心なせれよ、親御殿。真竹谷そばの「皿山公園」には、遊具豊富だし、桜も咲くYOー!
【九州最大級のスケール!】「真竹谷のしだれ桜」

![]() |
![]() |
世にも珍しい【しだれ桜Onlyのサクラ園】です。悔しいほどの美しさです。本当だってば。信じてよ。

現地到着前にマップを開いてください。


国道204号線から、「佐々皿山直売所」と「ローソン 佐々皿山公園前店」を挟んだ道路へ、ギュルルルと曲がってください。ほどなくして「皿山公園の駐車場」があり、さらに1.5km先に「真竹谷のしだれ桜」があります。
どんちゃん騒ぎもお弁当ランチも不適。テントを持ち込む人がチラホラ見かけました。
• 最寄りのコンビニ「ローソン 佐々皿山公園前店」 場所はココ (皿山公園まで距離300m、車で1分)
ダイナマイト☆推奨!
花見SPOTとしては穴場だけど、毎週週末は家族連れでフルハウス。
✔以下、花見SPOTとしての皿山公園解説でっす。








現地レポ!
住所:長崎県北松浦郡佐々町古川免
「皿山公園」と「真竹谷のしだれ桜」の場所【駐車場マップ】
![]() |
「佐々皿山直売所」もマーク済(地元産の野菜・お米が格安!) |
住所:長崎県北松浦郡佐々町鴨川免351番地
(✔マイカーなら、マップ上の駐車場を目指してください)
アクセス上の目印

ソメイヨシノ開花速報【2022】
- 長崎県 〈開花!〉 3月22日(火)
- 〃 〈満開〉予想 3月30日(水)
見頃前後の土日は?【2022】(※予想に基づく)
- 3月26日(土)
- 3月27日(日)
- 4月2日(土)
- 4月3日(日)
✔ 赤丸チェックPOINT!【一目瞭然】
今年のお花見選びは、これで勝つる!
地図上の位置 |
住所:北松浦郡佐々町市瀬免645 場所はココ |
入場料 | 無料 |
ペット同伴 | 可 |
問合せ | 0956-62-2101(佐々町役場建設課) |
![]() |
![]() |
桜はキレイだし、⇒ | ロングスライダーをはじめ遊具がマンモス充実! |
※で満点。
桜の本数
(50本[推定])
宴会オススメ度 |
• 出店 なし
• 夜間のライトアップ(ぼんぼり) なし
子供は楽しめる? |
穴場度 |
総評:
「真竹谷のしだれ桜群」は純粋な鑑賞用に(ベンチでお弁当は可)、キッズTogetherなら「皿山公園」は鉄板セットとしてハシゴしてください。
子供の記念撮影には、可憐な「真竹谷のしだれ桜」が尋常じゃなく似合います。
✔以下、花見SPOTとしての皿山公園解説でっす。
とりあえず🌸はこんな感じ




「どんなもんじゃーいっ!!!」てなスケールではないけど、周囲との美ロケーションに目を奪われます。
お弁当ランチの採点簿
![]() |
![]() |
平日はともかく、週末は家族連れで超賑わうので、レジャーシートを広げてお弁当を楽しむにはやや難あり。そういう訳で、ガチ勢さんが公園奥にテントを持ち込んで、がっつりくつろでました。
まったりお弁当を楽しめる穴場【耳より情報】
![]() |
![]() |
公園正面左端から細い登坂をのぼれば、「野外ステージ」があります。ココだと人の目と日差しの両方を避けて、お弁当ランチを優雅に楽しめます(※場所はマップにマーク済)。 

ただ、野外ステージ周辺に咲くのは桜は桜でも、ソメイヨシノとは時期が若干ずれる八重桜なのが難点。




立派な管理事務所まであって、ちょっとしたレジャーランドどす。

遊具充実度は鬼や!あんたは鬼エグや!!

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「超長いロングスライダー」と「複数の複合遊具」をはじめ、遊具充実度が
えっっっっっぐ!!!
そら北松浦郡のファミリーが集結するわ。

以上になります。 キッズ大はしゃぎな花見SPOTです!
【花見50スポット!長崎県 総まとめ】
花見選び、後悔させません!(断言)【 画像をクリック】
【長崎トレンド情報、速報中!】( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP
宇宙一、花見SPOTを知る男(長崎県限定)サクラ☆大将軍、御出座ぁーー!!「おうおうおう!脳...
【長崎トレンド情報、速報中!】( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP
本稿の執筆、すべての写真撮影(マイマップの写真含):当管理人
画像・文章の無断転載を固くお断りします (観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。 詳しくは「転載、引用について」をお読みください。