
県指定の天然記念物「吉田大明神社叢」の紅葉は、壮麗かつ神々しい
万人向けするような華々しさはありませんが、荘厳で感銘を覚える美しさ。それが吉田大明神の紅葉です。
紅葉の激戦区、奥佐世保にある通好みの神社を紹介します。
フォト集
1974年(昭和49)に県指定天然記念物に指定された「吉井町の吉田大明神社叢」は、幹囲155~245㎝のイロハモミジ4本を始めとして、約1haにイスノキ・ツブラジイ・タブノキ・ヤブニッケイ・ホソバタブ・ムクノキ・バリバリノキ・クスドイゲなどが揃っています。 参考:吉井町の吉田大明神社叢 – 長崎県の文化財
※毎年12月10日には、上吉田の住民によって、「お蔵入れ」(北松浦の収穫儀礼)と呼ばれる民俗行事が催されます。
「奥佐世保の紅葉群」(「寿福寺」、「御橋観音」、「潜竜ヶ滝公園」、「高巌」、「吉田大明神」)の場所
![]() |
|
「寿福寺」 | 「御橋観音 石橋」 |
![]() |
![]() |
「潜竜ヶ滝公園」 | 「高巌」 |
現地で活用ください(※迷わず着けます)。
ココの詳細は写真下のリンク先で(写真キレイです!見てね☆)
※「高巌」は平戸八景に数えられる名勝地。なのですが、駐車スペースがないので、走行中の車中からご覧ください(高岩駅そばです)。
「吉田大明神の場所」
佐世保市北部に位置する吉井町の東南部、山間の上吉田に鎮座しています。
場所はやや分かりにくいので、現地で地図を確認ください。
住所:佐世保市吉井町上吉田975-1
佐世保の紅葉10スポット【戦慄の神まとめ!】

![]() |
![]() |
写真集並のクオリティ!【 画像をクリック】
【長崎トレンド情報、速報中!】( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP
え~~あ~~ 300億の日本国民に告ぐ (ゴホン
真紅の閃光ッッッ!「寿福寺の逆さ紅葉」
...
基本情報
会場 | 「吉田大明神社」 |
所在地 | 長崎県佐世保市吉井町上吉田975-1 |
駐車場 | あり |
紅葉の規模 |
【長崎トレンド情報、速報中!】( ゚∀゚)o彡フォローォ!Follow @RnIl0GmXaS4l1dP
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人 画像・文章の無断転載を固くお断りします。 (観賞価値・作品性を有する写真の引用は、著作権法によりできません。行えば損害賠償の対象となります)。 特にまとめ・キュレーションサイト、アフィリエイトブログによる画像の盗用については、断固とした対応をとります。 詳しくは「転載、引用について」をお読みください。