【ココは夜景の名所ッ!】その魅力をチャチャっと要約
- 夜景が見える場所:
- 「ホテル 長崎」
- 「長崎にっしょうかん」、「にっしょうかん別邸 紅葉亭」
- そして「五社神社下バス停付近」の歩道
- (3)の「五社神社下バス停」周辺には、展望スペース、コインパーキングなどの施設は一切なし。
- そのため、ココの夜景を楽しむ方法は、
- 1⃣に名を連ねたホテルで、夜景が見える部屋に宿泊する。
- 「夜景ドライブ」として車窓から楽しむ。
以下、夜景四大SPOTの一角、そのとびきりの魅力に迫ります。
【長崎の夜景 4大スポット】の名は、伊達じゃない
長崎の夜景4大SPOTとして、
が古くから夜景愛好家に親しまれてきました。
その「立山の夜景の特徴」は、長崎市中心街から長崎港沿岸、そして女神大橋までを、真正面から一望できること。中央奥に鎮座する女神大橋が夜景のポイント。そのため、同大橋がライトアップされた後が、断然映えます。
「立山公園の夜景」とは別物
こことがっかり夜景SPOT「立山公園」とを一緒くたにしている記事がネットで目立つ、目立つ。では同じものだろうか?躊躇なく、否ッ!
地理的に近いだけで、美しさのレベルは、「ヤムチャ」と「フリーザ(最終形態)」ぐらいの差があるのだ。「この底辺クズは何を言っているんだ」と言われそうだが、つまりはこうだ!
「立山の夜景」>>>><超えられない壁>>>>「立山公園の夜景」
その立山公園からの「がっかり夜景」はコレね
ローターコースター上からの夜景 | 展望台からの夜景 |
さらに言うと、「公園駐車場」は12月~2月までは18:00に施錠されます(他の期間は21:00まで)。ココに夜景を見に行くのは、悪いこといわんから止めときなはれ。
観る者を凍てつかせる衝撃の「立山公園の夜景」。その記事はコチラ!
夜のドライブとして活用せよ!
路駐POINTはありませんが、「夜のドライブコース」としてならバッチコーイ。
なぜなら、立山地区では、「五社神社下バス停付近」をはじめ、道路上の所々で美しい夜景が垣間見えるから。コースとしては
【1】「立山」⇒「稲佐山展望台」へのコース
「稲佐山展望台」までは、距離8キロ、移動時間20分となります。ルート
「稲佐山」からの帰路には、「稲佐山温泉」や「江山楼浦上店(無料駐車場あり)」、「車内から夜景が見えるSPOT」へ行けます!
【2】「立山」⇒「片淵近隣公園」⇒「鍋冠山公園」へのコース
片淵近隣公園の夜景 | 鍋冠山公園からの夜景 |
(2)次に「片淵近隣公園」から、稲佐山と人気を二分する「鍋冠山公園」へと向かいましょう(無料駐車場あり)。距離8キロ、20分で到着。
「立山」⇒「片淵近隣公園」⇒「鍋冠山公園」のコースです
の2コースを一押し。
「ホテル長崎」&「にっしょうかん」に宿泊し、立山の夜景を贅沢に独占しませんか?
名所「立山の夜景」が一望できるホテルは、
- 「ホテル長崎」
- 「長崎にっしょうかん」
- 「にっしょうかん新館 梅松鶴」
また「ながさきみなとまつり」をはじめとする「長崎港で打ち上げられる花火大会」も、客室からくつろぎながら見物できます。 立山のホテルから一望できる花火大会 [1]
大会名 | 開催日時 |
「長崎帆船まつり」 | 4月下旬~5月初頭の土・日 |
「ながさきみなとまつり」 | 7月最終土・日曜日 |
「とっとっと祭り」 | 8月下旬の土曜or日曜日 |
「長崎Lovefes」 | 9月下旬~10月中旬の土・日 |
各ホテルのリンク先
長崎の夜景 【史上空前!50SPOTランキング】
夜景マンが総力を結集!【こんな夜景記事と出会ったことはねえ────ッ】【 見逃し厳禁】
【稲佐山・鍋冠山から穴場まで】
夜景スポットとしての通信簿(五社神社下バス停付近)
所在地 | 長崎市西坂町15 五社神社下バス停付近 |
夜景の美しさ | |
交通アクセス | 「自家用車」or「レンタカー」 駐車場なし。路駐厳禁。ドライブ利用推奨 |
施設の充実度・雰囲気 | 路側帯の歩道からのみ鑑賞可能。そのため夜景を展望するための設備は一切なし。周囲に夜景を売りにしたホテル、「ホテル 長崎」、「長崎にっしょうかん」、「にっしょうかん別邸 紅葉亭」が建っています。 • 週末の込み具合 皆無 |
日没時間 | ※日没後から20~40分後が空がブルーモーメントに染まるもっとも美しい時間帯です。 |
本稿の執筆、すべての写真撮影:当管理人(※画像・文章の無断転載を固くお断りします。転載については必ずこちらをお読み下さい。
脚注・出典
↑ 1. |
|